「Minecraft:Xbox 360 editionレビュー」 の続きを読む
~hjsk.jp~ 橋本情報戦略企画 橋本和則の書籍サイト
- 橋本情報戦略企画とは→ 業務実績・内容・コンセプト
- 橋本和則 - 書籍一覧→ https://www.amazon.co.jp/
- 執筆&登壇&講義&インタビューなどの依頼→ 執筆依頼&インタビュー依頼について
- Microsoft MVP 橋本和則→ Microsoft MVPサイト内「橋本和則」
- Windows Insider MVP 橋本直美→ Insider MVPサイト内「橋本直美」
- Win11情報運営サイト→ Win11jp (New!!! ドメイン取得)
- Win10情報運営サイト→ Win10jp / Surface.jp
- Windows7/8等の情報運営サイト→ Win7.jp / win8.win7.jp / Vista.win7.jp
ゲームレビューの最新記事
今回「Gears of War: Judgment」をプレーするにあたり、参考までにローカストとの戦い方動画を発見!
「レッチ、レッチ、レッチ…基本タイマン」まさにその通り!おもしろい。
「Gears of War」より以前の世界が舞台。今回の主役はいつもは脇役のベアード。
あの機械に強めのベアードだ。 身長約183㎝、体重約86㎏・・・体格がいいのでもっと重いかと思ってた。

「レッチ、レッチ、レッチ…基本タイマン」まさにその通り!おもしろい。
「Gears of War」より以前の世界が舞台。今回の主役はいつもは脇役のベアード。
あの機械に強めのベアードだ。 身長約183㎝、体重約86㎏・・・体格がいいのでもっと重いかと思ってた。

今回のFORZAはコロラドを舞台に車のフェスティバルに参加することになった「新人君」としてゲームを始める。

今までの世界のサーキットや公道を巡るだけのレース中心のFORZAとは一味違った、やや「Test Drive」的な要素が強いレースゲーム。


今までの世界のサーキットや公道を巡るだけのレース中心のFORZAとは一味違った、やや「Test Drive」的な要素が強いレースゲーム。

Kinectの良さを最大限発揮できるダンスゲーム「Dance Central 3」

「ストーリーモード」は70年代などの過去にタイムトラベルして、ステップをマスターしていき、宿敵ダン博士を倒すストーリー。


「ストーリーモード」は70年代などの過去にタイムトラベルして、ステップをマスターしていき、宿敵ダン博士を倒すストーリー。

「Kinect 「Dance Central 3」レビュー」 の続きを読む
「Fable: The Journey」は主人公の少年ガブリエルが愛馬のセレン、テレサと一緒に旅をすることになるストーリー。

「FableⅢ」の約50年後の英雄の血が途絶えた後の世界が舞台。今まで味方なのか怪しげなテレサの過去の話も出てくる。なかなか今まで明らかになっていなかった部分なので、興味深い。


「FableⅢ」の約50年後の英雄の血が途絶えた後の世界が舞台。今まで味方なのか怪しげなテレサの過去の話も出てくる。なかなか今まで明らかになっていなかった部分なので、興味深い。

「Kinect 「Fable: The Journey」レビュー」 の続きを読む
人気のキャラクター、車両、宇宙船、ドロイドなど、シリーズ 6 作品に基づいた
スター・ウォーズの世界を完全再現された「Kinect スター・ウォーズ」。

ジェダイデスティニーでは基本的な動きを学ぶことができる。
ストーリーモードなので、ライトセーバーをふりまわして敵と戦ったり、ジャンプで攻撃をよけたり、フォースを使ってものを動かしたり、乗り物に乗って移動したり、いろんな要素がちりばめられており夢中で楽しめる。


ジェダイデスティニーでは基本的な動きを学ぶことができる。
ストーリーモードなので、ライトセーバーをふりまわして敵と戦ったり、ジャンプで攻撃をよけたり、フォースを使ってものを動かしたり、乗り物に乗って移動したり、いろんな要素がちりばめられており夢中で楽しめる。

「Kinect スター・ウォーズ レビュー」 の続きを読む
「Kinect ラッシュ: ディズニー/ピクサー アドベンチャー」はディズニー/ピクサーのアニメーション映画5作品の世界をゲームとして再現。
Kinectセンサーを使用することで、プレーヤーが映画の世界を体感することができるKinectならではのゲーム。

はじめにKinect センサーから自分の身体、顔とをゲームに読み込ませれば、どういう原理かキャラクター化されて、車バージョン、ねずみバージョンなど各ストーリーのキャラクターの仲間入りができる。

Kinectセンサーを使用することで、プレーヤーが映画の世界を体感することができるKinectならではのゲーム。

はじめにKinect センサーから自分の身体、顔とをゲームに読み込ませれば、どういう原理かキャラクター化されて、車バージョン、ねずみバージョンなど各ストーリーのキャラクターの仲間入りができる。

「Kinect ラッシュ: ディズニー/ピクサー アドベンチャー」 の続きを読む
日本、しかも家の中にいながらにして、カリフォルニアのディズニーランド・パークを楽しめる『ディズニーランド・アドベンチャーズ』がKinectで登場!

まずパーク内TDLと似ているけれども、どこか違うので、歩いているだけで楽しい
さすがDisney、ゲームの中でも夢の空間の演出が素晴らしい


まずパーク内TDLと似ているけれども、どこか違うので、歩いているだけで楽しい
さすがDisney、ゲームの中でも夢の空間の演出が素晴らしい

「Kinect:ディズニーランド・アドベンチャーズ レビュー」 の続きを読む
全世界累計 4,000 万本の販売を記録し、シューティング ゲーム ファンに絶大な人気を誇る 『Halo』 シリーズ第一作目 『Halo: Combat Evolved』 (北米版 2001 年発売) の発売 10 周年を記念する Xbox 360® 専用シューティング ゲーム『Halo: Combat Evolved Anniversary』。

キャンペーンでは、オリジナル 『Halo』 の壮大な世界をキレイなグラフィックで楽しむことができる。
ゲーム中ボタンひとつで、以前の映像と切り替えることができるので、今昔を比べて楽しめる。


キャンペーンでは、オリジナル 『Halo』 の壮大な世界をキレイなグラフィックで楽しむことができる。
ゲーム中ボタンひとつで、以前の映像と切り替えることができるので、今昔を比べて楽しめる。

今回はゴルフ、アメフト、スキー、テニス、野球、ダーツの6種目が登場。
実際のゴルフほどのおおきなスウィングをしなくても、十分な飛距離が出るし、スライスもしないから楽。
風が吹いているときは、練習して流れ具合や距離感を確認してから始めることもできる。

ゴルフは手でひさしの形を作れば、上からコースを確認することもでき、グリーンでしゃがめばグリーンの状態を読むこともできる。

実際のゴルフほどのおおきなスウィングをしなくても、十分な飛距離が出るし、スライスもしないから楽。
風が吹いているときは、練習して流れ具合や距離感を確認してから始めることもできる。

ゴルフは手でひさしの形を作れば、上からコースを確認することもでき、グリーンでしゃがめばグリーンの状態を読むこともできる。

「Kinect スポーツ:シーズン 2 レビュー」 の続きを読む
Kinect専用ダンスゲーム、『Dance Central』の続編がついに登場!

40以上の楽曲も、難易度でレベル分けされているが、はじめから難しい曲を始めることも可能。
O-Zoneの「恋のマイアヒ」、EXILE の 「I Wish For You」、レディーガガも「Bad Romance」「Born This Way」と、洋楽聴かない人でもどこかで聞いたことある曲がほとんど。


40以上の楽曲も、難易度でレベル分けされているが、はじめから難しい曲を始めることも可能。
O-Zoneの「恋のマイアヒ」、EXILE の 「I Wish For You」、レディーガガも「Bad Romance」「Born This Way」と、洋楽聴かない人でもどこかで聞いたことある曲がほとんど。

『Kinect アニマルズ』から新たにクマの子ども達が追加されて、パンダやいろんな種類の熊たちと遊ぶことができる。

熊だけあって、木登りも得意。ジャグリングも得意。


熊だけあって、木登りも得意。ジャグリングも得意。

「Kinect アニマルズ フシギな島のなかまたち レビュー」 の続きを読む
クルマを愛する全ての人へ贈る、最高のカー エンターテイメントゲームがKinectにも対応して登場!
はじめでは環境や経済的なことを考えると、車を走らせて楽しむことが難しい時代になった…と嘆いていて、そんな人のためにあるのがForza Motorsport 4である。
私も傷つけられない現実のかわりに、ゲームでは遠慮なくぶつけて楽しめる。

Forza Motorsport 3とコースなどは変わっていないが、グラフィックはまた1段とキレイに進化している。

はじめでは環境や経済的なことを考えると、車を走らせて楽しむことが難しい時代になった…と嘆いていて、そんな人のためにあるのがForza Motorsport 4である。
私も傷つけられない現実のかわりに、ゲームでは遠慮なくぶつけて楽しめる。

Forza Motorsport 3とコースなどは変わっていないが、グラフィックはまた1段とキレイに進化している。


復讐に燃えるガイコツのマリオネットカウボーイ「ガンストリンガー」
彼をキネクトで操作して、極悪人に鉛の玉をぶち込むゲーム

基本、人形劇で人形の「ガンストリンガー」を左手で左右やジャンプと操り、右手で的を合わせて銃を撃つジェスチャーで銃撃。
Gears of War ついに最終章。

近未来、惑星セラで繰り広げられる、人類vsローカストの生存戦争。
ハシント水没から18 ヶ月。最後の砦を失った惑星セラの人類とローカストの熾烈な戦いは、まだ終わりではなかった。惑星セラの地底を密かに蝕むローカストの新勢力「ランベント」。地表に散り散りとなったCOG(統一連合政府)軍。


近未来、惑星セラで繰り広げられる、人類vsローカストの生存戦争。
ハシント水没から18 ヶ月。最後の砦を失った惑星セラの人類とローカストの熾烈な戦いは、まだ終わりではなかった。惑星セラの地底を密かに蝕むローカストの新勢力「ランベント」。地表に散り散りとなったCOG(統一連合政府)軍。

近況・執筆・活動実績一覧
- Minecraft:Xbox 360 editionレビュー
- Xbox「Gears of War: Judgment(ギアーズオブウォー:ジャッジメント)」 レビュー
- Xbox「FORZA HORIZON (フォルツァ ホライゾン)」レビュー
- Kinect 「Dance Central 3」レビュー
- Kinect 「Fable: The Journey」レビュー
- Kinect スター・ウォーズ レビュー
- Kinect ラッシュ: ディズニー/ピクサー アドベンチャー
- Kinect:ディズニーランド・アドベンチャーズ レビュー
- Halo Combat Evolved Anniversary (ヘイロー コンバット エボルヴ アニバーサリー)レビュー
- Kinect スポーツ:シーズン 2 レビュー
- Kinect Dance Central 2(ダンスセントラル2)レビュー
- Kinect アニマルズ フシギな島のなかまたち レビュー
- Xbox Forza Motorsport 4(フォルツァモータースポーツ4)レビュー
- Kinect THE GUNSTRINGER(ガンストリンガー)レビュー☆
- Xbox360 Gears of War 3(ギアーズオブウォー3)レビュー☆
- XBOX Dance Central (ダンス セントラル) レビュー☆
- XBOX FIGHTERS UNCAGED(ファイターズ アンケージ)レビュー☆
- XBOX トリプルパック- Xbox LIVE アーケード コンピレーション - レビュー☆
- XBOX Mass Effect(マスエフェクト) 2 レビュー☆
- Kinect キネクト JOY RIDE(ジョイライド)レビュー☆
■■業務のお問い合わせについて■■

橋本情報戦略企画
橋本和則 (Kazunori Hashimoto)
作家。著書は80冊以上、ランキングトップ書籍多数。特に「上級シリーズ」は累計50万部を超えるベストセラーであり、著書「パソコン仕事 最強の習慣112」は様々なメディアで採り上げられている。
話すことも得意で、登壇・セミナー・オンライン講義なども好評を得ている。
主にWindowsの実践的な解説が多く、時短術・Office・ハードウェア・カスタマイズ・ネットワーク・テレワーク・セキュリティなどの著書や講義を行う。Webサイトを7つ運営。
Microsoft MVP(Windows and Devices for IT)を16年連続受賞
・ Amazon著者ページ 橋本和則
・ Microsoft MVP 橋本和則(Microsoft内)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※業務問い合わせについては、
「執筆依頼&インタビュー依頼について」
(リンク) を参照してください。

令和の新定番! もっとも売れているOffice入門書シリーズに遂に「Outlook 2019」が新登場! ビジネスやプライベートで広く利用されているOutlook(アウトルック)の使い方を、とことん丁寧に1つずつ紹介しています。また、仕事で役立つ便利な機能や時短テクも多数掲載!さらに、予定表や連絡先、タスク管理機能などの使い方も完全網羅! この一冊があれば、Outlookの使い方を完璧にマスターできます!

仕事やプライベートで広く利用されている定番メールソフトのOutlookの基本操作から、便利な使い方まで一冊に完全網羅しています。一日でかなりの時間をメールに使っている人は多いでしょう。Outlookには基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。仕事だけでなく、すべてのメール処理に使えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。

DX化による働き方改革には、以前とは異なるセキュリティ対策が必要になります。 本書ではセキュリティ担当者が取捨選択しやすいように重要度・対象環境・難易度・目的をわかりやすく示して解説しているほか、従業員も知っておくべき項目・任せてもよい項目もひと目でわかるのが特徴です。
![[完全改定版]Windows 10上級リファレンス v2](https://hjsk.jp/00books/110/syouei-win10-jrv2-z.jpg)
前回著書と同じページは一つもなし! 最新Windows 10のカスタマイズ・操作・セキュリティ・ハードウェア・PC管理・ショートカットキーとWindows OSの歴史などWin10を知る&総合的なPCスキルに身につけるための各種解説を満載!

[はじめに] [目次]
「セキュリティ対策」は必須です。本書は「業務のしやすさと高いセキュリティレベルを両立できる」ことがポイントで「コストをかけない安全なセキュリティ対策」を、やさしく知識と経験のある先輩が、疑問や不安のある後輩に教えるように親切&丁寧に解説しています。

[はじめに] [目次] [お試しPDF]
本書を読めば、「一生役立つパソコンの習慣」を身につけることができます。 仕事が速い人は、無駄な操作をせず、最短で目的の操作を行います。 「仕事がなかなか終わらない」「1秒でも早く帰りたい」……そんな人は、 ぜひ本書をご一読ください。 業務の時短につながる役立つ習慣が満載です。

「小さな会社」では、「少しパソコンに詳しい」というだけで、社内パソコン全般の管理やメンテナンスを任されてしまいます。しかし、いくつものOSが混在した環境は、なんとなく管理者を任せられた人にとってとても厳しい状況です。 そこで本書では、専門知識のない「なんとなく管理者」をターゲットに、社内LAN構築・運用手法を徹底解説しました。Windows OSを用いるので、現行資産を有効に活用し、簡単&低コストで便利な社内LANを構築できます。本書を読めばあなたの会社のネットワークは万全です!