米Microsoftより、Surface Pro 12インチ Snapdragon RAM 24GB ストレージ1TBモデルが到着(到着時点で日本未出荷モデル、Surface MVPの特典)。
米MicrosoftよりSurfaceをいただいたのは、この1年余りで累計4台目だ。
Surface Pro 12インチはSurface Connectポートが廃止され、USB Type-C充電のみになった。
米MicrosoftよりSurfaceをいただいたのは、この1年余りで累計4台目だ。

Surface Pro 12インチはSurface Connectポートが廃止され、USB Type-C充電のみになった。
またACアダプター付属しないとされているのだが、米国の最上位モデル(RAM 24GB ストレージ 1TB)には、USB Type-C 45W ACアダプターも付属とされており、実際に手元に届いたSurfaceには同梱されていた。
(ただし、日本法人Surfaceサイトを見ると、最上位モデルでもACアダプター付属は明記されていない)
筆者はSurface RT時代からARM CPUには好意的であり、また歴代Snapdragon Surfaceを触ってきたものからすると、スペックを見る限りこの方向が正しいと思える。
開封したばかりなので明言は避けるが、Surface Pro(下画面右は13インチ、筆者手持ちのPro 11のSPUはSnapdragondではなく、Intel Core Ultraモデル)との差別化もできており、今後触っていくことが楽しみだ(レビューはWin11.jpで掲載予定)。
今までも3台のSurfaceをいただいているが、
今回来るのはまだ国内未出荷のメモリ24GB...フルセット30万円弱の最上位モデルらしい
毎度感謝!! もちろんレビューを近日公開(win11.jpで公開予定)
#Snapdragon #スナドラ #Copilot+PC #Intelはいってない #AI機能 #スリムペン #MicrosoftMVP #SurfaceMVP
(ただし、日本法人Surfaceサイトを見ると、最上位モデルでもACアダプター付属は明記されていない)
筆者はSurface RT時代からARM CPUには好意的であり、また歴代Snapdragon Surfaceを触ってきたものからすると、スペックを見る限りこの方向が正しいと思える。
開封したばかりなので明言は避けるが、Surface Pro(下画面右は13インチ、筆者手持ちのPro 11のSPUはSnapdragondではなく、Intel Core Ultraモデル)との差別化もできており、今後触っていくことが楽しみだ(レビューはWin11.jpで掲載予定)。

●DHLよりMicrosoftより荷物が届くと配送通知(旧記事)
またもMicrosoftから何かが送られてくる今までも3台のSurfaceをいただいているが、
今回来るのはまだ国内未出荷のメモリ24GB...フルセット30万円弱の最上位モデルらしい

#Snapdragon #スナドラ #Copilot+PC #Intelはいってない #AI機能 #スリムペン #MicrosoftMVP #SurfaceMVP