hjsk Hashimoto Jyouhou Senryaku Kikaku 橋本和則 橋本情報戦略企画

~hjsk.jp~ 橋本情報戦略企画 橋本和則の書籍サイト

Windows XP関連書籍の最新記事

動画サーバーマニアックス~DLNA&トランスコードで快適動画視聴 PC&iOS&Android&デジタル家電対応
 ”動画サーバー・マニアックス PC/iOS/Android/デジタル家電対応”

■Chapter 01 メディアサーバーでできること

◆01 メディアサーバーで動画を視聴するまでの流れ

 ●動画・画像・音声コンテンツを管理できるメディアサーバー
 ●再生できない問題を解決するトランスコード
 ●録画したデジタル放送番組の視聴
 ●ネットワーク設定を工夫してPCとNASを連携
 ●パフォーマンスを追求するためのネットワーク設定

◆02 環境構築に必要な機器と予算

 ●メディアサーバーはさまざまな機器で構築できる
 ●メディアサーバーの種類
  ○DLNAサーバー
  ○トランスコード対応サーバー
  ○リモートコントロール対応サーバー
  ○DTCP-IP対応DLNAサーバー
 ●PCによるメディアサーバーの特徴と予算
  ○DLNAサーバーの場合
  ○トランスコード対応サーバーの場合
  ○リモートコントロール対応サーバーの場合
  ○DTCP-IP対応DLNAサーバーの場合
 ●NASによるメディアサーバーの特徴と予算
 ●USBメディアサーバーの特徴と予算
 ●ルーターによるメディアサーバーの特徴と予算
 ●家電レコーダーサーバーの特徴と予算
動画サーバー・マニアックス 地デジ・DVD・ネットの動画がいつでもどこでも視聴できる! メディアサーバー構築&活用ガイド 単純にコンテンツを配信するだけのメディアサーバーであれば、「PC」「NAS」「ブルーレイレコーダー」共にほんの数分で構築可能です。 しかし、「スマートフォンやタブレットでもスムーズに動画コンテンツを視聴したい」などの目的になると、このようなメディアサーバー構築では目的を満たしません。
本書では、iPhone/iPad/iPod touchやAndroidスマートフォン/Androidタブレットでも快適な動画視聴環境を確保するために、メディアサーバー側で最適な形に変換しながら動画コンテンツ配信を行う「トランスコード対応サーバー」について構築と運用を解説します。
また、「著作権保護された録画デジタル放送番組をさまざまな端末で楽しみたい」という場合には、一般的な環境構築においては「DTCP-IP対応DLNA規格」をサーバー&クライアント環境ともに満たす必要があるのですが、本書ではこのDTCP-IP対応環境構築と共に、DTCP-IPに依存せずにスマートフォンやタブレットでリアルタイム地上波/CS番組や録画番組を視聴できる「リモートコントロール対応サーバー」や「ストリーミングアダプター」の構築方法と活用についても解説します。
そのほか、家庭用テレビでメディアサーバーコンテンツを視聴する方法や、動画コンテンツを汎用的なファイルフォーマットに変換する方法、滞りのないデータ通信を行うためのネットワーク環境の改善など、「快適な動画サーバー環境の構築」を全方位的に指南するのが本書「動画サーバーマニアックス」なのです。
Windowsファイル操作&管理 ビジテク Windows 7/Vista/XP対応
仕事で利用しているWindowsをもっと使いやすく! 自分だけではなく、社内全体で「使える」Windows環境を! Windows 7/Vista/XP/XPモード完全対応。
ファイル名一括置換&連番化、バッチファイルによる複数同時アプリ&データ起動、仮想マシンで旧アプリ活用&動作検証、日本語IME超最適化、ログオンユーザーの使い分け、UAC、JIS2004、解凍&圧縮、ショートカットキー、デスクトップ環境改善、etc...
フルカラー&操作設定ステップ式解説で丁寧にわかりやすく!!
停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ 『停電・震災から「データ」を守れ!!』
『停電中でも作業続行!!』
「クラウド」「バックアップ」「Windows OS のシステム設定」「ファイルサーバー」 「データ漏洩対策」「複数媒体でのデータ共有」「リモート」「遠隔サーバー」
あらゆる状況に備えたあらゆるテクニックがここに!!


 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ ■01 本書が解説する停電・震災時に活用できる環境づくりとテクニック
 ●「データ」を中心に考える停電・震災対策
 ●停電・震災に備えた「PCの保全」
 ●停電・震災時に媒体を選ばずに必要なデータにアクセスできる環境/どこでも作業を続行できる環境
 ●停電・震災を想定した「トラブルに強い環境づくり」
 ●停電・震災を想定した「バックアップ」と「データ漏洩対策」
 ●停電・震災時におけるスマートフォン/スレートPCの活用
 ●停電・震災時を想定したモバイルルーターなどの各周辺機器活用
 ●本書解説/読み方について
 ●本書設定やテクニックを適用する上での共通設定

 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■02 無停電電源装置による停電対策とPC に適した商品選択
 ●「無停電電源装置」を知る
 ●PCにおけるUPSの役割と商品選択
 ●UPSの商品選択をするための各機器の消費電力を知る
 ●UPSに接続して電源供給を確保すべきアイテムと明確にすべきプライオリティ
 ●PCとUPSの接続と各種設定
 ●UPS電源供給時間延長に効果的な「ディスプレイレス」運用
 ●停電時に確保したい2種類のネットワーク
 ●停電に対応したネットワーク環境の構築
 ●ルーターの役割と停電に強いネットワーク接続図
停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ
 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■03 停電時にもデータファイルやメール/連絡先/スケジュールを確認できる環境&作業進行できる環境
 ●どの場所でも&どの媒体からでもデータファイルにアクセスできる「クラウド」環境
 ●クリティカルな状況も考えた上での「Dropbox」の選択と運用
 ●停電・震災時を考えて普段はPCで管理しているメインメールを複数の媒体で管理する
 ●停電・震災時を考えて「連絡先」「スケジュール」を複数の媒体で管理する
 ●モバイルルーターの導入と活用
 ●モバイルルーターを無線LAN環境以外で活用する
 ●停電時に活躍するUSB出力付きポータブルバッテリー
 ●緊急時における大容量データファイルの持ち出しを可能にするテクニック
 ●USBメモリによるデータファイル管理と危険性
 ●会社外/自室外という特殊環境でも快適な作業環境を確保する
 ●「エネポ」を利用して停電時でもデスクトップPCを不足なく動作できる環境
停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ
 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■04 データの保全/クラッシュに強い環境構築の総合テクニック
 ●停電・震災対策としての「データ保全」「クラッシュに強い環境」
 ●システムとデータが同居しているWindows OS
 ●システムとデータのドライブを分けて安全性を確保する:ストレージが1台しかない場合
 ●システムとデータのドライブを分けて安全性を確保する:2台以上のストレージの場合
 ●データロケーション(データ管理位置)の移動
 ●データファイルを復元できる「シャドウコピー」の設定
 ●シャドウコピーを利用して「削除したデータファイル」「過去状態のデータファイル」を復元する
 ●ストレージの痕跡を探ってファイルを復元する
 ●システム(Windows OS)のバックアップ
停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ
 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■05 停電・震災に備えたデータファイルの「バックアップ」
 ●PCごと消失してもデータファイルが残っているという管理を実現
 ●バックアップ媒体とバックアップの実行環境の再考
 ●「圧縮+パスワード」によるバックアップ
 ●データフォルダーのミラーコピーをPC間で行う

 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■06 震災時や緊急時を考えた「データ漏洩対策」
 ●緊急時を考えたデータファイルの「データ漏洩対策」とは
 ●データ漏洩対策としてのログオンセキュリティとデスクトップのロック
 ●一定時間経過したらデスクトップを自動的にロックする
 ●データファイルが漏れた場面を想定した対策
 ●パスワードは全般的に類推しにくいものにする/定期的に変更する
 ●ローカルフォルダーにユーザーアクセス制限をかける漏洩対策
 ●PCやストレージの盗難に備えた鉄壁のセキュリティ「BitLocker」

停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ  ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■07 クラウドを利用したデータの保全とデバイスを選ばないデータアクセス
 ●停電・震災対策としてクラウドサービスを活用する意味
 ●クラウドサービスを上手に利用するには
 ●「Dropbox」のセットアップ(Dropboxアカウントの作成)
 ●「Dropbox」を利用したいその他のPCでのセットアップ
 ●「Dropbox」の運用方法と各PC間でのデータファイルの自動同期
 ●利便性を踏まえた現実的な「Dropbox」の運用方法
停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ
 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■08 媒体/場所を選ばずにPOP メールを送受信できる環境
 ●停電・震災対策として媒体/場所を選ばずにメールを送受信できる環境を構築する
 ●POPメールでも媒体/場所を選ばずに受信メッセージを閲覧・管理する
 ●POPメールでも媒体/場所を選ばずに「送信メッセージ」を管理する
 ●送信メッセージを振り分けで管理する/他媒体で送信メッセージを見やすくする工夫

停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ  ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■09 媒体/場所を選ばずに連絡先とスケジュールを確認・更新できる環境
 ●停電・震災対策として媒体/場所を選ばずに連絡先とスケジュールを管理する
 ●クラウドを利用した連絡先とスケジュールの管理
 ●Googleクラウドによる連絡先とスケジュールの管理
 ●連絡先とスケジュールに素早くアクセスできる工夫

 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■10 停電対策の上で管理にもコストダウンにも有効な「サーバー」の設置
 ●停電・震災対策として「ファイルサーバー」の構築を検討する意味
 ●余っているWindows PCでも十分なファイルサーバーマシン
 ●ファイルサーバーとして運用可能なWindows OS
 ●ファイルサーバーマシンの安定動作に必要な条件
 ●ファイルサーバーに必要な設定
 ●停電・震災時のファイルサーバーマシン
 ●「NAS」を利用した低コストファイルサーバーと停電・震災時の対策
 ●NASでできること──アクセス制限共有/遠隔アクセス/スマートフォン&スレートPCの活用
停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ
 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■11 PC間の共有フォルダーの設定
 ●停電・震災対策として共有フォルダーを設定する
 ●Windows OSによる共有フォルダーの違いを知る
 ●共有フォルダー(ユーザーのアクセス制限/アクセスレベル)設定の前準備
 ●ホストでの共有フォルダーの設定①:共有フォルダーの指定
 ●ホストでの共有フォルダーの設定②:共有フォルダーにアクセス許可するユーザー名の指定
 ●ホストでの共有フォルダーの設定③:共有フォルダーへアクセス許可したユーザーに対するアクセスレベルの設定
 ●クライアントからホストの共有フォルダーにアクセス①:UNCの指定
 ●クライアントからホストの共有フォルダーにアクセス②:Windows 7の場合
 ●クライアントからホストの共有フォルダーにアクセス②:Windows Vista/Windows XPの場合
 ●共有フォルダーにアクセスする際に「ユーザー名とパスワード」の入力を省略する

 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■12 リモートコントロールPC 環境の構築
 ●停電・震災対策としてリモートコントロールPC環境を構築する
 ●リモートコントロールのしくみ
 ●停電・震災時にリモートコントロールを実現するための条件
 ●リモートコントロールソフト「VNC」
 ●VNCサーバ(ホスト:コントロールされる側)環境の構築
 ●VNCサーバ(ホスト:コントロールされる側)の環境設定
 ●ローカルリモートコントロール(クライアント:コントロールする側)の実行方法

 ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■13 遠隔サーバーテクニック
 ●停電・震災対策として「遠隔サーバー」を活用する
 ●遠隔サーバーの「理論」を理解する
 ●一般回線において問題となる「動的IPアドレス」と「遠隔サーバー」を実現するためのバリエーション
 ●ダイナミックDNSサービス+DiCEの設定(無料遠隔アクセスドメインの取得設定)
 ●ポート指定とポートマッピングの設定
 ●長期的な安定運用のためには「IPアドレス固定」も行う
 ●遠隔リモートコントロールの実現

停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ  ”停電・震災に備えるWindows管理&停電中でも作業進行(仮)[技術評論社]”

■14 スマートフォン/スレートPC を停電・震災時に活用する
 ●停電・震災時にiPhone/iPadを活用する
 ●iPhone/iPadでPCのデータファイルアクセスする
 ●iPhone/iPadでMicrosoft OfficeファイルやPDFファイルを編集する
 ●PCと同期したメール/連絡先/スケジュールをスマートフォンで管理する
 ●iPhone/iPadで普段はPCで管理しているPOPメールを利用する
 ●iPhone/iPadでメールに添付されてきたZIPファイルを解凍する
 ●iPhone/iPadによるオフライン閲覧・編集に対応した連絡先とスケジュールの管理
 ●スマートフォン/スレートPCでPCをリモートコントロールする
 ●iPhone/iPadでPCリモートコントロールを可能にする設定
 ●停電・震災時におけるその他のスマートフォン/スレートPC活用
 ●スマートフォン/スレートPCでも快適な作業環境を確保する
このたびの東日本大震災において,被害に遭われた皆さまに心からお見舞い申し上げます。

私たちIT関連の仕事に携わる者が,このような未曾有の状況の中で,なにか支援としてできることはないかと模索していたところ,私(橋本和則)の著書を複数出版させていただいている「株式会社技術評論社(代表取締役 片岡巌)」のご厚意により,このたび著書の1つである『Windows XPで作る スマート自宅サーバー』のPDFファイルを無償公開できる運びとなりました。
ダウンロードは、下記リンクをクリックして、技術評論社サイトでお願いします。

●『Windows XPで作る スマート自宅サーバー』PDFファイル無償公開
iWindows XPで作る スマート自宅サーバー』PDFファイル無償公開
『Windows XPで作る スマート自宅サーバー』は

・遠隔地からPCをリモートコントロール
・遠隔地の映像をリアルタイム映像配信
・友人/知人/会社間における無制限のファイルの受け渡し

を可能にするテクニックを解説した本です。書名はWindows XPとなっておりますが,テクニック全般はWindows 7やWindows Vistaでも利用可能です。しかしながら,Windows XP SP2の時期に出版された書籍ですので,一部の情報に古い部分がございます。あらかじめご了承ください。

この書籍は,とくに今回の震災において会社への移動が困難になった方,リアルタイム映像配信による安否確認,遠隔地同士の大容量ファイル受信送信などに応用することができます。

なお,残念ながら本書籍の内容は,被災された方に対して直接お役にたてる内容ではございません。

そのような事情もありますので,本書をダウンロードされた方は任意で構いませんので被災者の方への義援金の寄付をお願いできればと思います。

なお,義援金は橋本情報戦略企画や技術評論社では受け付けておりませんので,日本赤十字社などにお願いできればと思います。

最後に被災地の一刻も早い復興をお祈り申し上げます。

Windows7上級マニュアル [ネットワーク編] 『Windows 7上級マニュアル ネットワーク編』では、ネットワークを今後もさらに活用するうえで「ネットワーク機器が増えても大丈夫な環境づくり (ルーター&無線LANの設定/配線) 」をしっかり構築。
 そのうえで、家電HDDレコーダー/PlayStation 3/Xbox360/ネットワークメディアプレーヤーとの接続や、 「DLNA(Digital Living Network Alliance)」によるPC間との相互メディア再生(録画映像/動画ファイルの再生) を解説する。

そしてもちろん、Windows OSのネットワークテクニックである ファイル共有、プリンター共有、 リモートコントロール、リモート電源、リモートキーボードなど も解説する。

ちなみに、本書ではLAN内のテクニックにとどまらず、 「遠隔操作/遠隔アクセス環境」を構築して、インターネット経由での出先(遠隔地)から会社/自宅のPCのリモートコントロール、カメラ映像の遠隔監視(防犯カメラ/ライブ配信)、FTPサーバーで大容量ファイルを交換 などの応用テクニックも解説している。

そしてそして、更なる本書の特徴は、「Windows」を冠する書籍であるにもかかわらず「iPhone/iPad/iPod touchの活用」も解説していることであり、 iPhone/iPad/iPod touchからのWindows PCのリモートコントロール、PC上の動画ファイル再生、PCのタッチパッドとして利用する方法 等々を掲載している。

本書を読めば必ず新しい発見、新しいインターネット/ネットワークの活用が見つかるはずであり、それが「新たな楽しみ」や「業務/作業の円滑化」に役立てば幸いだ。
Windows7上級マニュアル [ネットワーク編](技術評論社)

本書「ひと目でわかる"XP Mode" & 仮想マシン活用テクニック 」
第1章の内容を 本Webで特別先行公開してます。
ひと目でわかるWindows7
 ひと目でわかるWindows 7 "XP Mode"(XPモード)& 仮想マシン活用術(仮) [日経BP出版(Microsoft Press) ]

■01本書の語るXP Mode/バーチャルマシンの新しい活用

◆XP ModeとWindows Virtual PCの魅力と活用

 ●「XP Mode」はWindows 7の上で動く「Windows XP Professional SP3」
 ●USBデバイスを利用できるXP Mode(Windows Virtual PC)
 ●XP Modeに導入したアプリケーションをWindows 7上で展開できる「仮想アプリケーション」
 ●Windows 7/Windows Vistaゲストや「Windows Vista Mode」を運用できるWindows Virtual PC
 ●仮想マシンを増殖して複数のXP Modeを運用できる「差分ディスク」
 ●現在のシステム環境を保持したまま運用できる「復元ディスク」


◆Windows Virtual PC/XP Modeを利用した応用環境

 ●Windows 7 Home Premiumで「XP Mode」相当を実現できるWindows Virtual PC
 ●64ビットWindows 7(x64)で32ビットプログラム/USBデバイスと互換性が確保できるXP Mode
 ◇コラム XP Modeからみて64ビットWindows 7(x64)は最適なインフラ
 ●Windows XPとWindows 7の「フォント互換問題」を解決するXP Mode
 ●仮想マシン(XP Mode)を「ローカルエリアネットワーク」に参加させる


◆本書を読み進める上での注意点



目次
Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド for "Windows 7/Vista/XP"全サーバークライアント対応版

■Chapter1 小さな会社に適したネットワークの構築

◆1-1 本書の特徴

 ●Windows 7登場による「小さな会社」ならではの問題
 ●本書は「なんとなく管理者」の味方です!!
 ●最大限に現行資産を有効活用するためのネットワークとサーバー
 ●小さな会社のネットワーク構築のポイントは「汎用性」と「シンプルさ」
 ●「サーバー」は汎用パソコンと汎用OSで必要十分! いまあるパソコンをサーバーにして予算を大幅に軽減
 ●サーバーに利用するOSは「汎用Windows OS」


◆1-2 「小さな会社のLAN」構築のステップ

 ●「なんとなく管理者」の宿命
 ●ネットワーク環境を構築するステップ
 ●ネットワークの物理的構築(■Chapter 2~■Chapter 4)
 ●サーバーマシンの確立(■Chapter 5~■Chapter 6)
 ●サーバー/クライアント環境の確立(■Chapter 7~■Chapter 8)
 ●応用テクニックとセキュリティ/バックアップ(■Chapter 9~■Chapter 10)

XPユーザーのためのWindows 7乗り換えガイド  Windows 7を導入したら、XPを捨ててしまうのでしょうか?
 だとしたら、それはとてももったいない話です。
 本書ではまず、面倒くさくかなり難しい「XP→7の環境移行」を、わかりやすく紹介します。

 そして、本書のもうひとつの特徴が
『Windows 7があってもXPを活かす』
環境の構築です。

 Windows 7では、残念ながら旧来のすべての周辺機器やアプリケーションが動作するわけではありません。

 この点の問題解決として『XPを最大限活用』して
・XP上の周辺機器/アプリをWindows 7から「リモートコントロール」
・Windows 7のデスクトップ上でXPを動かす「XP Mode」
 (XP Modeが動かないPCでWindows XPを動かす方法も紹介)
・Windows 7とXPをひとつのPCに導入、双方とも起動できる「マルチブート」
などのテクニックを紹介します。

 新しいWindows 7を活用するための「新操作」「カスタマイズ」「ショートカットキー」などの解説はもちろん、『今までの資産を無駄にしないXPの新しい使い方』を語っているのが、本書
XPユーザーのためのWindows7乗り換えガイド
なのです。


■XPユーザーが事前に解消しておきたい"13の疑問"
疑問その1 Windows XPからのデータ移行がわからない!
疑問その2 Windows XPマシンが余って困る!
疑問その3 プログラムはWindows 7で正常に動作する?
疑問その4 アプリケーションのセットアップCDをなくしてしまった!
疑問その5 周辺機器がWindows 7に対応していないけど大丈夫?
疑問その6 PCが「Windows XP Mode」に対応しない!
疑問その7 メールソフトがない&メールデータ移行方法がわからない!
疑問その8 Windows XPと操作が違いすぎてわからない!
疑問その9 Windows 7のどのエディションが自分にベストなのかわからない!
疑問その10 アップグレードインストールに対応していないのでWindows XP環境を引き継げない!
疑問その11 64ビットWindows 7(x64)にしようか、32ビットWindows 7(x86)にしようか迷う!
疑問その12 PCにDVDドライブがないとWindows 7をインストールできない?
疑問その13 Windows 7マシンを買う理由がほしい!

Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 他に詳しい人がいないからとなぜか社内LANの構築から保守・運用をすることになった担当者の皆さん、もう心配することはありません。
 専用サーバーOSを導入しなくても、Windows XP ProfessionalとWindows Vistaで使い勝手のよい安全な有線LAN/無線LAN環境を実現できるんです。
 本書は稼動マシンが最大20台程度の事務所で「なんとなくネットワーク管理者」の立場にある方のために、使い勝手のよい社内ネットワークをカンタンに作る方法を紹介した解説書です。

ふつうのWindowsでできる小さな会社のネットワークサーバー構築・管理ガイド 専門家じゃなくても大丈夫!「なんとなく管理者」のための、知って楽する指南書!
 本書は「なぜか会社のネットワーク・システム担当者」のために、レンタルサーバーでは実現できない「普通のWindowsで作れる」「自社サーバー」ならではの活用と管理方法を紹介します。
 他に頼れる人がいなくても、本書で紹介しているテクニックを活用すれば「取引先や営業所とセキュアな状態を維持しながら、大容量ファイルのやり取りをしたい」「公開前にWebサイトのチェックをしたい」「Webカメラで簡易監視システムを作りたい」といった、ビジネス現場でのわがままなニーズに応えることができます。

Windowsでできる小さな会社のシステム管理・運営ガイド  専門的な知識があるわけでもないのに、ちょっぴりPCに詳しい、あるいは出来そうだという上司の思い込みだけで、システム管理を任されてしまった、「なんとなく管理者」のみなさん。
 もう、心配する必要はありません。
 他に頼れる人がいなくても、本書で紹介しているテクニックを活用すれば、円滑なシステムの構築、難しいWindows VistaとWindows XPの混在環境を解決することができます。
 
 
・Windows Vista/Windows XP混在環境でのシステム管理とカスタマイズ
・Office 2007とそれ以前のOfficeの混在環境管理とコスト削減テクニック
・「VistaとXPでフォント(字体)が異なる!」問題の解決
・賢いハードウェア資産管理とアップグレード
・現実的なバックアップ方法、メール管理
・現実的なセキュリティ設定&社内ルール

Windows&定番アプリ ショートカット早見表 
誰もが知っていて、パソコンでの作業には欠かせないショートカット操作には、まだまだパソコンをもっとカンタンにしてくれる便利ワザがたくさんあった! 確実にパソコンでの作業がラクになるショートカットを厳選して紹介。
 Windowsやアプリケーション、MS-IMEやフォルダ操作を通常のショートカットキーのほか、「コンボ」という新概念ショートカット操作まで解説。

WindowsXP 上級マニュアル  Windows XP上級マニュアルのファーストリリース版。Windows XPのバックアップ、OSインストール、レジストリ、グループポリシー、カスタマイズ、ネットワーク、マルチブートなどのテクニックを上級者向けに解説した本。

WindowsXP 上級マニュアル  「Windows XP上級マニュアル」が全面改訂しました!648ページものボリュームに上級者の使いこなしが"惜しみなく"詰まっています。高速化,軽量化,無人インストール,各種カスタマイズ,パーティション操作,各種ツール等,充実した内容の本書をぜひお楽しみ下さい。

WindowsXP+日本語入力 誰でも使える活用術 
 「効率化」「さらに活用」をテーマに、WindowsXPをいかに便利に使うか、いかにすばやく操作を行うかを説明。今までと異なる新しい知識や新しい操作も取り上げて紹介する。
 ふだん使っているWindowsXP+日本語入力で,短時間で楽に操作でき,質もアップする方法があります。ベテラン著者が選りすぐりのノウハウとこれさえ知っていれば十分という,効率アップ技を紹介します。拡張子の意味や,押さえておきたいショートカットキー一覧を掲載。

必ず観れる!インターネットの動画再生 ストリーミングからファイル共有まで、今やネット上にはあらゆる手段で動画が流通している。しかし、一口に動画といっても、その種類は「MPEG」や「AVI」など実に多彩だ。中には、専用のソフトが必要なことだってあるわけで…。苦労して手に入れたファイルが、もし再生できなかったら?本書では、そんな使用不可なファイルがあっけなく開く、超便利なテクニックを紹介しよう。
 ダウンロードした動画ファイル、DivX、XviD、OGM、MKV等の再生方法から、動画ファイルの共有から、無料動画サイトまで、くまなく動画再生について解説。

甦れ!ベタついたWindows XP Windows XPを使っていくうちに,遅くなったなぁ,なんかおかしいなぁ,と思っているアナタ! 本書で解決です。
 橋本流お掃除術+高速チューンは効果絶大ですよ!
 Windowsをピカピカの新品相当にしてしまいましょう!

・ノロノロPCをクリーンUP、スピードUPしたい
・大掃除のテクニック、高速チューンを知りたい
・当初のXPのパフォーマンスを取り戻したい

[SP2完全対応改訂版] Windows XP 上級マニュアル 「Windows XP上級マニュアル」の改訂第3版。
 SP2完全対応書き起こし。SP2で大幅に強化されたセキュリティ設定はもちろん、従来より好評のWindowsのディープなカスタマイズ、使いこなし、再インストールを独自の目次割で解説。橋本情報戦略企画のベストセラー本。
 大幅に強化されたセキュリティ関連機能やブロードバンドテクニックを新たに盛り込みつつ、Windowsの軽量化/高速化につながるカスタマイズについて、有効なテクニックを惜しみなく紹介していきます。

Windows XP で作る スマート自宅サーバー  今あるWindows XPをそのままWeb/FTP/リモートサーバーに。通常インターネットからアクセスできるサーバーといえば、高価なサーバーであるが、本書を読み理解すれば、無料でドメインを取得でき、また各種サーバーを構築できる。また、ルーター設定やリモート遠隔操作などの解説も充実!

橋本和則
橋本情報戦略企画
橋本和則 (Kazunori Hashimoto)


作家。著書は80冊以上、ランキングトップ書籍多数。著書「パソコン仕事 最強の習慣112」は様々なメディアで採り上げられており、特に「上級シリーズ」は累計50万部を超えるベストセラーである。
話すことも得意で、登壇・セミナー・オンライン講義なども好評を得ている。
主にWindowsの実践的な解説が多く、AI・時短術・セキュリティ・Office・ハードウェア・カスタマイズ・ネットワークなどの著書執筆や講義を行う。
Webサイトを7つ運営。
Microsoft MVP(Windows and Devices for IT)を18年連続受賞、Surface MVPでもある。

Amazon著者ページ 橋本和則
Microsoft MVP 橋本和則(Microsoft内)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※業務問い合わせについては、
「執筆依頼&インタビュー依頼について」
(リンク)
を参照してください。

近況・執筆・活動実績一覧

■■業務のお問い合わせについて■■

    ※「橋本情報戦略企画」への執筆/登壇/セミナー/インタビュー等のお問い合わせは「toi2015★win7.jp」 までお願いします(★を@に直してください、また御社ドメインのメールアドレスにてお問い合わせをお願いします)。

◆↓橋本和則の最近の著書↓◆
Windows 11完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ (一冊に凝縮) Windows 11完全ガイド AI+新機能+便利ワザ  24年最新版!!
AI化した新Windows 11を完全ガイド! AI音声チャット・AI画像生成・AI文章の要約・AI Windowsの操作支援、音声入力・音声の字幕起こし・画像内の文字列のテキスト化、AI自動動画生成、AI背景の切り抜き、被写体以外ボカシなど基本操作から応用まで新Win 魅力&使いこなしを余すことなく解説!
Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版 Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版
小さな会社では、専任の担当者がおらず、「少しパソコンに詳しい」というだけで、社内パソコン全般の管理を任されることもあります。 専門知識のないネットワーク管理者でもできるように、難しい設定を必要としない社内LAN構築・運用手法を丁寧に解説しました。
時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる一生役立つ「最強スキル」 時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる最強スキル
仕事ができる人は「すぐやらない」~一生役立つ最強スキルで1日が27時間になる! 「時短」と「品質向上」を同時に叶えられる全社会人必修の厳選テクニックを余すことなく一挙に大公開! ムダをなくして最短でスマート&スムーズに仕事を完了せよ!
Outlook 2021 やさしい教科書 Outlook 2021 やさしい教科書
仕事やプライベートで広く利用されている定番メールソフトのOutlookの基本操作から、便利な使い方まで一冊に完全網羅しています。一日でかなりの時間をメールに使っている人は多いでしょう。Outlookには基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。仕事だけでなく、すべてのメール処理に使えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。
[完全改定版]Windows 10上級リファレンス v2 新登場 Windows 10上級リファレンス 全面改訂版   [はじめに]   [完全目次一覧]  
前回著書と同じページは一つもなし! 最新Windows 10のカスタマイズ・操作・セキュリティ・ハードウェア・PC管理・ショートカットキーとWindows OSの歴史などWin10を知る&総合的なPCスキルに身につけるための各種解説を満載!
先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務 先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務
  [はじめに] [目次]
「セキュリティ対策」は必須です。本書は「業務のしやすさと高いセキュリティレベルを両立できる」ことがポイントで「コストをかけない安全なセキュリティ対策」を、やさしく知識と経験のある先輩が、疑問や不安のある後輩に教えるように親切&丁寧に解説しています。
帰宅が早い人がやっている パソコン仕事 最強の習慣112 パソコン仕事 最強の習慣112
[はじめに] [目次] [お試しPDF]
本書を読めば、「一生役立つパソコンの習慣」を身につけることができます。 仕事が速い人は、無駄な操作をせず、最短で目的の操作を行います。 「仕事がなかなか終わらない」「1秒でも早く帰りたい」……そんな人は、 ぜひ本書をご一読ください。 業務の時短につながる役立つ習慣が満載です。
テレワーク時代のセキュリティ対策 テレワーク時代のセキュリティ対策
DX化による働き方改革には、以前とは異なるセキュリティ対策が必要になります。 本書ではセキュリティ担当者が取捨選択しやすいように重要度・対象環境・難易度・目的をわかりやすく示して解説しているほか、従業員も知っておくべき項目・任せてもよい項目もひと目でわかるのが特徴です。

Windows関連サイト