上級マニュアルシリーズ最初の本。Windows Meのあらゆる情報やテクニックを満載した書籍。データのバックアップ、再インストール、レジストリ、カスタマイズ、ネットワーク、パフォーマンスアップ方法などを解説。
中上級者,またはそれを目指す人向けに,WindowsMeのセットアップ,再インストール,カスタマイズ,テクニック,ネットワークなどを,多岐に渡って解説しています。
目次
Chapter 1.極めるWindows Meのセットアップ
1-1.Windows Meのインストール,再インストール方法を知ろう
クリーンインストールと上書きインストール
上書きインストール
クリーンインストール
どちらのインストールがよい?
1-2.インストール前には必ずバックアップ
バックアップする必要があるものは?
データフォルダのバックアップ
インターネット,メールデータのバックアップ
その他のバックアップ
アプリケーションごとのレジストリ設定のバックアップ
1-3.クリーンインストールの前準備
自分のマシンの状態を把握する
周辺機器のドライバを用意する
BIOSを最新のバージョンに更新する
その他,Windowsインストール前に行うこと
ノートパソコンでの注意
日本語起動ディスクの作成
1-4.パーティション構成を変更するには
パーティションの変更手順
FDISKコマンドの概要
実際にパーティション構成を変更してみよう
その他のパーティション
1-5.Windows Meのクリーンインストール
フォーマットからSETUP.EXEの実行まで
SETUP.EXEのオプャVョン
セットアップ画面の流れ
Windows Meの起動と動作を確認
デバイスドライバのインストール
バックアップファイルの復元
Chapter 2.極めるシステムの設定&カスタマイズ
2-1.システム設定をする前に準備すること
Windowsでの予備知識
TweakUIをインストールする
2-2.レジストリの操作を知ろう
レジストリとは?
レジストリが保存されているファイルは?
レジストリをバックアップするには
レジストリを手動でバックアップするには
レジストリエディタの使い方
2-3.システムの確認やパフォーマンステストを行う
システムの状態を確認するには
チェックやテストを行うには
Windows Me標準ツール以外で診断する
2-4.システムをカスタマイズする
環境のカスタマイズ
デバイスをカスタマイズ
コントロールパネルのカスタマイズ
システムの復元のカスタマイズ
SFP(システムファイルプロテクション)
キャッシュ関連のカスタマイズ
ドライブ関連のカスタマイズ
カスタマイズツール
2-5.MS-DOS
MS-DOS主要コマンド
MS-DOSを扱う上での便利操作
Chapter 3.極めるデスクトップの設定&カスタマイズ
3-1.デスクトップのカスタマイズと操作
デスクトップの表示をカスタマイズ
デスクトップの操作テクニック
キーボードでウィンドウ操作
3-2.メニューやタスクバーのカスタマイズ
ショートカットメニューのカスタマイズ
スタートメニューのカスタマイズ
タスクバーのカスタマイズ
3-3.フォルダやファイルのカスタマイズ
フォルダやファイルの表示をカスタマイズ
キーボードショートカット
検索機能を使いこなす
エクスプローラの起動オプション
拡張子の関連づけの変更
共通ダイアログのカスタマイズ
3-4.ファイルの圧縮と解凍
Windows Me標準の圧縮・解凍機能
Windows標準以外の圧縮ファイル
アーカイブソフト
3-5.Windowsの起動と終了をカスタマイズする
異常終了後にスキャンディスクを実行しない
起動ロゴを表示しない
ログオンを自動化する
起動メニューを表示する
起動時にFDDがガラガラと鳴る
スタートアップ項目を読み込む/読み込まない
スタートメニューのスタートアップのフォルダを変更
Windowsの起動画面を変えるには
休止状態で終了するには
3-6.操作環境のカスタマイズ
日本語入力のカスタマイズ
マウス操作のカスタマイズ
ユーザー補助を使う
CD-ROMの設定
Chapter 4.極めるアプリケーションソフト
4-1.Internet Explorerの操作と設定テクニック
快適ブラウジングできる操作
「お気に入り」を効率よく操作
アドレスバーの操作
ウィンドウ操作
検索バーの操作
履歴の操作
印刷機能の操作
Internet Explorerの設定
オフラインブラウズ機能
4-2.インターネット周辺ソフトを活用する
ネットキャプター
Netscape 6
凄速(ソースネクスト)
ダウンロードソフト
ホームページ録画ソフト「ウェブ録」
4-3.メールを使いこなす
メールソフトの特徴
起動するメールソフトの変更
メール受信を軽くする
アカウント
メールの常識とマナー
4-4.マルチメディアソフト
Windows Media Player 7
Windowsの隠しマルチメディアソフト
その他のマルチメディアソフト
4-5.アクセサリ,システムツール
電卓に計算式をペースト
スキャンディスク
デフラグ
マイピクチャスクリーンセーバー
ネットミーティング
4-6.ゲームの必勝方法
クラッシックソリティア
フリーセル
スパイダーソリティア
マインスイーパー
Chapter 5.極めるネットワークの活用
5-1.Windows同士でネットワーク(LAN)を組む
ネットワークは難しい?
LANに必要な機材を用意する
LANのセットアップ(ハードウェアの接続)
5-2.つないだネットワークを設定する
ネットワーク設定の基本
フォルダやプリンタを共有する
ネットワーク関連のコマンドやプログラム
LANに関連した機材
5-3.リモートコントロールに挑戦しよう
ネットミーティングの設定
リモートデスクトップの活用法
その他ネットミーティングでできること
5-4.WOL (Wake On Lan)
WOLの前に覚えるネットワークの基礎知識
WOLを実現するハードウェアは?
WOLを実現するソフトウェア
Remote Power Controlの設定
指示を出すパソコンの設定
電源を入れる
5-5.対戦ゲームでLANを活用しよう
付録
A.パフォーマンスアップへのアプローチ
A-1.Windowsをクリーンインストールする
A-2.デスクトップ系の設定
A-3.コントロールパネルの設定
A-4.システムのプロパティから行う設定
A-5.システム設定ユーティリティの活用
A-6.システムファイルの編集
A-7.レジストリエディタによる編集
A-8.その他のメンテナンス
A-9.役立つソフト
B.Windows Meの新機能と主な変更点
C.Windows Meの改善ポイント
D.Windows 98をWindows Meに近づけるには
E.メーカーサイト一覧
INDEX
◆コラム
デフォルトのデータフォルダの変更方法
バックアップ先を考える
再インストールの鬼となる<その1>賢いデータやアプリの管理
再インストールの鬼となる<その2>賢いバックアップ
パーティションマジックの活用
SETUP.EXEのオプション
アブグレードインストールを行う場合の注意事項
再インストールの鬼となる<その3>鬼の極意
レジストリ操作におけるWindows 98とWindows Meの違い
リンク先ページを新しいブラウザで起動
検索バーのサイトを変更
パソコンのクロス接続
LANが正常に動作しないときは
マイ ドキュメントを共有させられない
Windows2000をリモートコントロールする場合
隠しチャットソフト
ゲームのパッチ