hjsk Hashimoto Jyouhou Senryaku Kikaku 橋本和則 橋本情報戦略企画

~hjsk.jp~ 橋本情報戦略企画 橋本和則の書籍サイト

動画サーバー・マニアックス PC/iOS/Android/デジタル家電対応

動画サーバーマニアックス~DLNA&トランスコードで快適動画視聴 PC&iOS&Android&デジタル家電対応
 ”動画サーバー・マニアックス PC/iOS/Android/デジタル家電対応”

■Chapter 01 メディアサーバーでできること

◆01 メディアサーバーで動画を視聴するまでの流れ

 ●動画・画像・音声コンテンツを管理できるメディアサーバー
 ●再生できない問題を解決するトランスコード
 ●録画したデジタル放送番組の視聴
 ●ネットワーク設定を工夫してPCとNASを連携
 ●パフォーマンスを追求するためのネットワーク設定

◆02 環境構築に必要な機器と予算

 ●メディアサーバーはさまざまな機器で構築できる
 ●メディアサーバーの種類
  ○DLNAサーバー
  ○トランスコード対応サーバー
  ○リモートコントロール対応サーバー
  ○DTCP-IP対応DLNAサーバー
 ●PCによるメディアサーバーの特徴と予算
  ○DLNAサーバーの場合
  ○トランスコード対応サーバーの場合
  ○リモートコントロール対応サーバーの場合
  ○DTCP-IP対応DLNAサーバーの場合
 ●NASによるメディアサーバーの特徴と予算
 ●USBメディアサーバーの特徴と予算
 ●ルーターによるメディアサーバーの特徴と予算
 ●家電レコーダーサーバーの特徴と予算


◆03 メディアサーバーとクライアントの相性

 ●メディアサーバーにアクセスできるクライアントの種類
 ●iPhone/iPad/iPod touchの特性
  ○あらゆるコンテンツをスムーズに再生するには
  ○デジタル録画番組を視聴するには
  ○メディアサーバーの選択
 ●Androidスマートフォン/タブレットの特性
  ○あらゆるコンテンツをスムーズに再生するには
  ○デジタル録画番組を視聴するには
  ○メディアサーバーの選択
 ●クライアントPCの特性
  ○あらゆるコンテンツをスムーズに再生するには
  ○デジタル録画番組を視聴するにな
  ○メディアサーバーの選択
 ●PlayStation 3の特性
  ○メディアサーバーの選択
 ●Xbox 360の特性
  ○メディアサーバーの選択
 ●ネットワークメディアプレイヤーの特性
  ○メディアサーバーの選択

◆04 メディアサーバーの基礎知識と用語

 ●DLNA規格とDTCP-IP/デバイスクラス
  ○デバイスクラスとは
 ●メディアサーバー構築時に共通する注意点
  ○用語の揺れ
  ○ソフト/アプリ導入時の注意点
  ○バージョンの差異と設定の違い
  ○OSの進化
 ●本書の用語定義
  ○メディアサーバー
  ○クライアント
  ○トランスコード(Transcode)
  ○特定機種専用トランスコード対応サーバー
  ○エンコード(encode)
  ○リモートコントロール対応サーバー
  ○ソフト/アプリ
 ”動画サーバー・マニアックス PC/iOS/Android/デジタル家電対応”

■Chapter 03 DLNAサーバーの構築

◆01 DLNAサーバーでできること

 ●すべての基本となるDLNAサーバー
 ●DLNAサーバーの種類と特徴
 ●プライバシーの設定
 ●セキュリティ上の注意点

◆02 【DLNAサーバーの構築方法 1】Windowsメディアストリーミングの場合

 ●Windows 7の標準機能でDLNAサーバーを構築
 ●Windowsメディアストリーミングの設定
  ○Windowsメディアストリーミングの有効化
  ○ライブラリ名と共有許可設定
 ●Windowsのライブラリ設定
  ○ライブラリへのアクセス
  ○ライブラリにフォルダーを登録する
  ○登録したフォルダーを確認/設定する
 ●Windowsメディアストリーミングへのアクセス

◆03 【DLNAサーバーの構築方法 2】Windows Medeia Playerの場合

 ●最新版Windows Media Playerの入手
 ●Windows Media Playerの設定
  ○DLNAサーバー機能の有効化
  ○サーバー名と共有許可設定
  ○DLNAサーバーで公開するフォルダー指定
 ●Windows Media Playerへのアクセス

◆04 【トランスコード対応サーバーの構築方法 1】TVersityの場合

 ●TVersityの特徴
 ●TVersityの導入
  ○表示名と公開フォルダーの設定
  ○ツールバーを導入しない
 ●公開フォルダーの指定
 ●トランスコードの設定
  ○対象クライアント端末の指定
  ○自動起動の設定
  ○ポート番号の指定
  ○トランスコードの設定
 ●再起動/サーバー停止と終了
 ●TVersityへのアクセス

◆05 【トランスコード対応サーバーの構築方法 2】市販ソフトの場合

 ●市販ソフトによるDLNAサーバー
  ○PowerDVDの特徴
  ○PowerDVDメディアサーバーの設定
  ○PowerDVDメディアサーバーへのアクセス
  ○B's 動画 on TVの特徴

◆06 NASを活用したメディアサーバー

 ●NASの特徴と種類
 ●NASによるメディアサーバーのメリット
  ○汎用的なファイルフォーマットに変換して管理する
  ○PCと併用して運用する
 ●NASの設定コンソール
  ○設定コンソールへのログオン
  ○DLNAサーバーの設定
  ○サーバー名の設定
 ”動画サーバー・マニアックス PC/iOS/Android/デジタル家電対応”

■Chapter 04 各種クライアントの視聴設定

◆01 DLNAクライアントの基礎知識

 ●DLNAクライアントとは
 ●DLNAサーバーとの相性
 ●コンテンツのリストアップの特徴
 ●映像化もDNLAクライアントの役割

◆02 PCからDLNAサーバーにアクセスする

 ●PCからのアクセス手順
 ●Windowsの標準機能を利用する
  ○Windows Media Playerからアクセスする
  ○Windows Media Centerからアクセスする
 ●サードパーティDNLAクライアントを利用する
 ●共有フォルダーへのアクセス
 ●動画プレーヤーの活用

◆03 iPhone/iPad/iPod touchからDLNAサーバーにアクセスする

 ●iOS端末からのアクセス手順
 ●iOS端末用のDLNAアプリ
  ○AcePlayer
  ○Media Link Player Lite
 ●TVersity Proへのアクセス
  ○Safariからのアクセス
 ●PowerDVDサーバーへのアクセス
  ○PowerDVD Mobile iOSからのアクセス
 ●DLNA規格に準拠しないサーバーでは

◆04 Androidスマートフォン/タブレットからDLNAサーバーにアクセスする

 ●Android端末からのアクセス手順
 ●Android端末用のDLNAアプリ
  ○BubbleUPnP
  ○Skifta
 ●動画プレーヤーと連携した視聴
  ○VPlayer
  ○MX動画プレーヤー
 ●デフォルトアプリの割り当て変更
  ○デフォルトアプリの割り当て設定
  ○DefaultApp Resetを使った割り当て解除
 ●共有フォルダーへのアクセス
  ○ESファイルエクスプローラー
 ●PowerDVDサーバーへのアクセス
  ○PowerDVD Mobile Androidからのアクセス

◆05 家庭用テレビでDLNAサーバー内のコンテンツを視聴する

 ●家庭用テレビとDLNA規格
 ●ネットワークメディアプレーヤーを利用する場合
  ○ネットワークメディアプレーヤーからのアクセス
 ●PlayStation 3を利用する場合
  ○メディアサーバー接続設定
  ○ビデオを利用した視聴
 ●Xbox 360を利用する場合
  ○ビデオプレーヤーを利用した視聴
  ○コーデックのインストール

◆06 デジタルメディアコントローラーの活用

 ●DMCでDMRをリモート操作
 ●Windows Media PlayerをDMCとして使う
  ○Windows Media PlayerでDMRをリモート操作
  ○Windows Media PlayerをDMRに設定
 ●iOS端末対応のDMC実行アプリ
  ○DiXiM DMCでDMRをリモート操作
 ●Android端末対応のDMC実行アプリ
  ○SkiftaでDMRをリモート操作
 ●各種DLNAアプリのDMR化
 ”動画サーバー・マニアックス PC/iOS/Android/デジタル家電対応”

■Chapter 05 スマートフォンに最適化した専用サーバーの構築

◆01 iOS端末に最適化した動画・画像サーバー

 ●iOS端末の特性とDLNA規格以外の選択
 ●AirVideoを利用した動画視聴
  ○AirVideoからのアクセス
  ○動画コンテンツの視聴
  ○動画コンテンツのスムーズな再生(エンコード)
 ●Splashtop Remote Desktopでリモートコントロール
  ○Splashtop Remote Desktopでの視聴
  ○Splashtop Remote Desktopでのリモート操作
 ●ImageBankを利用した画像閲覧
  ○ImageBankからのアクセス
 ●電源のリモートコントロール
  ○Remote Boot Liteの設定
  ○電源リモートコントロールの実行

◆02 Android端末に最適化した動画・画像サーバー

 ●Android端末の特性とDLNA規格以外の選択
 ●Qloud Mediaを利用した動画視聴
  ○Qloud Mediaからのアクセス
  ○動画コンテンツの視聴
  ○画像コンテンツの閲覧
 ●Comitto!で共有フォルダーに直接アクセス
  ○Comitto!でのアクセス
 ●Splashtop Remote Desktopでリモートコントロール
  ○Splashtop Remote Desktopでの視聴
  ○Splashtop Remote Desktopでのリモート操作
 ●電源のリモートコントロール
  ○WoL Wake On Lan Wanの設定
  ○電源リモートコントロールの実行

◆03 専用サーバーの構築方法

 ●クライアントや目的に特化したサーバー構築
 ●AirVideo Serverのセットアップ
  ○AirVideo Serverのインストール
  ○AirVideo Serverの設定
 ●ImageBank Serverのセットアップ
  ○ImageBank Serverのインストール
  ○ImageBank Serverの設定
 ●Qloud Serverのセットアップ
  ○Qloud Serverのインストール
  ○ユーザーの作成
  ○Qloud Serverの設定
  ○Qloud Serverの情報確認
 ●Splashtop Streamerのセットアップ
  ○Splashtop Streamerのインストール
  ○Splashtop Streamerの設定
 ”動画サーバー・マニアックス PC/iOS/Android/デジタル家電対応”

■Chapter 06 録画したデジタル番組をメディアサーバーで視聴

◆01 DTCP-IP対応環境の構築

 ●DTCP-IP規格と対応方法
 ●ブルーレイ・DVDレコーダーでの構築
  ○DLNAサーバー機能の有効化
  ○DLNAクライアントの受け入れ許可設定
  ○省電力設定
 ●PC+TVチューナーユニットでの構築
 ●NASでの構築
 ●DTCP-IPに対応したクライアント端末
  ○ネットワークメディアプレーヤー
  ○PlayStation 3
 ●DTCP-IPに対応したクライアントソフト
  ○DiXiM Digital TV plus
  ○PowerDVD
  ○SoftDMA

◆02 DLNA規格に準拠しない裏テクニック

 ●デジタル放送番組をスマートフォン/タブレットで視聴するには
 ●ストリーミングアダプターを利用する方法
  ○VULKANO FLOWのセットアップ
  ○PCでの視聴
  ○VULKANO FLOWの再生設定
  ○iOS端末での視聴
  ○Android端末での視聴
 ●エンコーダを利用する方法
  ○Windows Mediaエンコーダの設定
  ○Windows Media Playerでの視聴
 ●特殊TVチューナーユニットを利用する方法
 ●Splashtop Remote Desktopを利用する方法
  ○PCをクライアントとして使う場合
  ○Splashtop Remote Desktopのインストール
  ○Splashtop Remote Desktopによる視聴
 ”動画サーバー・マニアックス PC/iOS/Android/デジタル家電対応”

■Chapter 07 動画の入手/変換テクニック

◆01 コーデックとコンテナ

 ●コーデックの役割
 ●動画ファイルの内訳とコンテナ
 ●コーデックのインストール
  ○各種コーデック/コンテナの入手先

◆02 動画コンテンツの入手とエンコード

 ●DVD-VideoをISOファイル化する
  ○DVD Shrinkの設定
  ○DVD-VideoのISOファイル化
 ●ISOファイルをマウントする
  ○Alcohol 52%の設定
  ○ISOファイルのマウント
 ●YouTubeやニコニコ動画の動画を保存する
  ○Craving Explorerの設定
  ○動画のダウンロードと保存
 ●ISOファイルを動画ファイルに保存する
  ○Handbrakeの設定
  ○ISOファイルの読み込み
  ○MPEG-4形式の動画生成
  ○字幕・音声切り替え対応MKV形式の動画生成
 ●各種動画ファイルフォーマットをMPEG-4形式に変換する
  ○MPEG-4形式への変換
 ●紙情報を画像コンテンツにする方法
 ”動画サーバー・マニアックス PC/iOS/Android/デジタル家電対応”

■Chapter 08  メディアサーバーのためのアドバンスドネットワーク

◆01 メディアサーバーを快適に運用するためのネットワーク環境

 ●メディアサーバーに適したネットワーク環境とは
 ●メディアサーバー本体は有線LAN接続が基本
 ●レイアウトに配慮した接続
  ○イーサネットコンバーターの活用
 ●無線LAN通信の最適化
  ○無線LANの通信規格
  ○通信規格の使い分け
  ○チャンネル変更による干渉の回避
 ●ルーターの役割を確認する
 ●ダブルルーターの解決
  ○本体の物理スイッチでアクセスポイント化する
  ○設定コンソールでDHCP/NATを停止する
 ●外出先からのアクセスとポートマッピング

◆02 ネットワーク情報の確認

 ●PCからネットワーク情報を確認する
  ○NetEnumでネットワーク情報を取得する
  ○ルーター/NASの設定コンソールにアクセスする
 ●iOS端末からネットワーク情報を確認する
  ○Fingでネットワーク情報を取得する
 ●Android端末からネットワーク情報を確認する
  ○Fingでネットワーク情報を取得する
 ●Windows 7のファイアウォール設定
  ○通信の許可
  ○通信許可されているプログラムの確認
  ○通信許可プログラムの追加
 ●Windows Vistaのファイアウォール設定
  ○通信の許可
  ○通信許可されているプログラムの確認
  ○通信許可プログラムの追加
 ●Windows XPのファイアウォール設定
  ○通信の許可
  ○通信許可されているプログラムの確認
  ○通信許可プログラムの追加

◆03 IPアドレスの固定化

 ●IPアドレス固定化のメリット
 ●IPアドレス固定化の方法
 ●ネットワーク機器ごとにIPアドレスを固定する
  ○Windows OSの場合
  ○スマートフォン/タブレットの場合
 ●ルーターでIPアドレスを固定する

◆04 電源のリモートコントロール

 ●Wake On LANとは
 ●Wake On LANの条件を満たすためのPC環境
 ●UEFI/BIOSの設定
 ●ネットワークアダプターの設定
 ●デバイスマネージャーでの許可設定
 ●クライアントPCからのリモートコントロール
  ○Wake up On Lan Toolのセットアップ
  ○リモートコントロールの実行
 ●再起動のリモートコントロール
  ○コマンドプロンプトによる再起動

橋本情報戦略企画への
<執筆・講演・セミナー・コンサルなどの業務関連>
のお問い合わせは
「執筆依頼&インタビュー依頼について」を確認してください




↓「橋本和則」の執筆実績一覧(抜粋)↓

【リクルートスタッフィング】AI活用Copilot 長文の資料をパッと要約。その方法は? おしえて!Windows先生 橋本和則 著 【リクルートスタッフィング】メール文や議事録づくりがラクに?WindowsのAI & Copilot活用法 おしえて!Windows先生 橋本和則 著 【リクルートスタッフィング】おしえて!Windows先生 AIで作業を効率よく Windows AI仕事でつかえる? 橋本和則 著 Outlook 2021 やさしい教科書 テレワーク時代のセキュリティ対策 Outlook 2019 やさしい教科書 大阪府中小企業団体中央会 「生産性向上につながる中小企業のテレワーク環境整備の手引き Part. 2 実践編」 SMBCコンサルティング Netpress掲載 【生産性向上につながる!】 中小企業の「テレワーク環境整備」の手引き [全面改訂版] Windows 10上級リファレンス 第2版 大阪府中小企業団体中央会 「生産性向上につながる中小企業のテレワーク環境整備の手引き Part. 1 導入編」ド 「テレワーク環境整備の手引き」後編(実践編) 「テレワーク環境整備の手引き」前編(導入編) リスクモンスター会報誌夏号 橋本和則著 セキュリティ対策 「SMBCコンサルティング Netpress」リスク軽視は破滅を招く! 小企業のためのセキュリティ対策のきほん 先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務 帰宅が早い人がやっている パソコン仕事 最強の習慣112 ポケット百科 New Surface Pro 知りたいことがズバッとわかる本 Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第3版 いまからはじめるWindows 10 ダウンロード版 Windowsネットワーク上級リファレンス Windows 10 vs Windows 8.1 / 7操作・設定比較ガイド Windows 10上級リファレンス ポケット百科Surface Pro 4 知りたいことがズバッとわかる本 ひと目でわかるWindows 10 操作・設定テクニック厳選200! 
Windows 10完全制覇パーフェクト ポケット百科BIZ Surface Pro 3 知りたいことがズバッとわかる本 ポケット百科DX Windows 8.1 知りたいことがズバッとわかる本 Windows 8.1Update対応 小さな会社のWindowsXP→8.1データ移行・設定ガイド 小さな会社のLAN構築・運用ガイド Windows 8シリーズ/7/Vista 対応 Windows8/8.1 上級マニュアル 下巻 ひと目でわかるWindows 8.1 操作・設定テクニック厳選200プラス! 
Windows 8.1完全制覇パーフェクト Windowsタブレット上級マニュアル Surface Pro/RT対応 ポケット百科WIDE Surface RT 知りたいことがズバッとわかる本 ポケット百科DX Windows 8 知りたいことがズバッとわかる本 Windows8 上級マニュアル 上巻 Windows 8完全制覇パーフェクト ひと目でわかるWindows 8 操作・設定テクニック厳選200プラス! 新iPadビジネス設定・活用術 iOS 5.1 & 全iPad対応 動画サーバー・マニアックス 地デジ・DVD・ネットの動画がいつでもどこでも視聴できる! メディアサーバー構築&活用ガイド iPhone 4S ビジネス設定・活用ガイド-iPhone 4S/4&iPod touch 4th対応 Windowsファイル操作&管理 ビジテク Windows 7/Vista/XP対応 停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ iPad2 ビジネス設定&活用術-クラウド・PC連携で仕事を効率化 Windows 7 上級マニュアル ServicePack対応版 iPod touchビジネス活用術 Windows7上級マニュアル [ネットワーク編] 小さな会社のLAN構築・運用ガイド for Win7/Vista/XP(全OSサーバクライアント対応) ひと目でわかるWindows 7 “XP Mode” & 仮想マシン活用テクニック XPユーザーのためのWindows 7乗り換えガイド Windows 7 上級マニュアル ひと目でわかるWindows 7操作&設定テクニック厳選200! Windows Vista最終完全マニュアル 永久保存版 パワフル活用Vista 剛腕テクニック〈厳選技158〉 バリバリチューンVista 倍速カスタマイズ〈究極技163〉 Windowsでできる小さな会社のネットワークサーバー マイクロソフト推奨 Windows Vistaトラブル解決 Windowsでできる小さな会社のシステム管理・運営ガイド PC仮想化テクニック 1台でVistaもXPもスッキリ使い分け Windows Vista上級マニュアル Vista不要の最速Windows XP構築ガイド Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 必ず観れる!インターネットの動画再生 Windows&定番アプリ ショートカット早見表 Windows XP x64 Edition 上級マニュアル Windows XP で作る スマート自宅サーバー P2P ファイルの達人 [SP2完全対応改訂版] Windows XP 上級マニュアル 甦れ!ベタついたWindows XP PowerPoint2003 誰でも使える活用術 WindowsXP+日本語入力 誰でも使える活用術 Windows XP再インストール完全バイブル 低予算で手軽にできる パソコンでテレビを見よう!―手持ちのパソコンで始めよう!1万円!!でできるテレパソ計画 パソコンで楽しむ動画の操作・活用自由自在 WindowsXP 上級マニュアル Windows XP インターネット+ネットワーク上級マニュアル―極める! WindowsXP 上級マニュアル PowerPointマル勝プレゼンテーション術 かんたん図解 ノートパソコン―WindowsMe対応 Windows Me上級マニュアル―極めよう!Windows Millennium Edition実践テクニックガイド Windows98ではじめるパソコン

↑「橋本和則の著書履歴一覧」画像とリンク(抜粋)↑

 ※マウスオーバーで書籍名、クリック/タップで書籍の詳細
◆↓橋本和則の最近の著書↓◆
Windows 11完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ (一冊に凝縮) Windows 11完全ガイド AI+新機能+便利ワザ  24年最新版!!
AI化した新Windows 11を完全ガイド! AI音声チャット・AI画像生成・AI文章の要約・AI Windowsの操作支援、音声入力・音声の字幕起こし・画像内の文字列のテキスト化、AI自動動画生成、AI背景の切り抜き、被写体以外ボカシなど基本操作から応用まで新Win 魅力&使いこなしを余すことなく解説!
時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる一生役立つ「最強スキル」 時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる最強スキル
仕事ができる人は「すぐやらない」~一生役立つ最強スキルで1日が27時間になる! 「時短」と「品質向上」を同時に叶えられる全社会人必修の厳選テクニックを余すことなく一挙に大公開! ムダをなくして最短でスマート&スムーズに仕事を完了せよ!
Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版 Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版
小さな会社では、専任の担当者がおらず、「少しパソコンに詳しい」というだけで、社内パソコン全般の管理を任されることもあります。 専門知識のないネットワーク管理者でもできるように、難しい設定を必要としない社内LAN構築・運用手法を丁寧に解説しました。
Outlook 2021 やさしい教科書 Outlook 2021 やさしい教科書
仕事やプライベートで広く利用されている定番メールソフトのOutlookの基本操作から、便利な使い方まで一冊に完全網羅しています。一日でかなりの時間をメールに使っている人は多いでしょう。Outlookには基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。仕事だけでなく、すべてのメール処理に使えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。
テレワーク時代のセキュリティ対策 テレワーク時代のセキュリティ対策
DX化による働き方改革には、以前とは異なるセキュリティ対策が必要になります。 本書ではセキュリティ担当者が取捨選択しやすいように重要度・対象環境・難易度・目的をわかりやすく示して解説しているほか、従業員も知っておくべき項目・任せてもよい項目もひと目でわかるのが特徴です。
帰宅が早い人がやっている パソコン仕事 最強の習慣112 パソコン仕事 最強の習慣112
[はじめに] [目次] [お試しPDF]
本書を読めば、「一生役立つパソコンの習慣」を身につけることができます。 仕事が速い人は、無駄な操作をせず、最短で目的の操作を行います。 「仕事がなかなか終わらない」「1秒でも早く帰りたい」……そんな人は、 ぜひ本書をご一読ください。 業務の時短につながる役立つ習慣が満載です。
[完全改定版]Windows 10上級リファレンス v2 新登場 Windows 10上級リファレンス 全面改訂版   [はじめに]   [完全目次一覧]  
前回著書と同じページは一つもなし! 最新Windows 10のカスタマイズ・操作・セキュリティ・ハードウェア・PC管理・ショートカットキーとWindows OSの歴史などWin10を知る&総合的なPCスキルに身につけるための各種解説を満載!
先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務 先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務
  [はじめに] [目次]
「セキュリティ対策」は必須です。本書は「業務のしやすさと高いセキュリティレベルを両立できる」ことがポイントで「コストをかけない安全なセキュリティ対策」を、やさしく知識と経験のある先輩が、疑問や不安のある後輩に教えるように親切&丁寧に解説しています。

Windows関連サイト

橋本和則
橋本情報戦略企画
橋本和則 (Kazunori Hashimoto)


作家。著書は80冊以上、ランキングトップ書籍多数。著書「パソコン仕事 最強の習慣112」は様々なメディアで採り上げられており、特に「上級シリーズ」は累計50万部を超えるベストセラーである。
話すことも得意で、登壇・セミナー・オンライン講義なども好評を得ている。
主にWindowsの実践的な解説が多く、AI・時短術・セキュリティ・Office・ハードウェア・カスタマイズ・ネットワークなどの著書執筆や講義を行う。
Webサイトを7つ運営。
Microsoft MVP(Windows and Devices for IT)を18年連続受賞、Surface MVPでもある。

Amazon著者ページ 橋本和則
Microsoft MVP 橋本和則(Microsoft内)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※業務問い合わせについては、
「執筆依頼&インタビュー依頼について」
(リンク)
を参照してください。

近況・執筆・活動実績一覧

■■業務のお問い合わせについて■■

    ※「橋本情報戦略企画」への執筆/登壇/セミナー/インタビュー等のお問い合わせは「toi2015★win7.jp」 までお願いします(★を@に直してください、また御社ドメインのメールアドレスにてお問い合わせをお願いします)。