hjsk Hashimoto Jyouhou Senryaku Kikaku 橋本和則 橋本情報戦略企画

~hjsk.jp~ 橋本情報戦略企画 橋本和則の書籍サイト

Windows 10上級リファレンス 目的別リファレンス

橋本情報戦略企画  橋本和則 (著)


「Windows 10上級リファレンス」 目的別一覧


 ~Windows 10上級リファレンス
 目的別リファレンス「パフォーマンス」 ■


Windows 10上級リファレンス
● Windows 10での「エクスペリエンスインデックス」計測 - 57ページ参照

● CPUリソース割り当てを詳細設定する - 119ページ参照

● 自動起動するプログラムの最適化 - 125ページ参照

● プリフェッチ機能による高速化と機能停止 - 137ページ参照

● 不要デバイス除去による最適化(UEFI/BIOS設定) - 151ページ参照

● 「自分ドライブ最適化」によるフラグメンテーション解消 - 161ページ参照

● 内蔵ストレージの拡張キャッシュ有効化による最適化 - 161ページ参照

● アプリが利用するCPUコアの最適化 - 181ページ参照

● アプリが利用するCPUリソースの最適化 - 180ページ参照

● エクスプローラーでのサムネイル表示の最適化 - 286ページ参照

● 「記憶域」によるパフォーマンスアップと耐障害性 - 419ページ参照

● エクスプローラーでのサムネイル表示の最適化 - 286ページ参照

● 「Windows SuperFetch」と「Windows ReadyBoost」の停止 - 135ページ参照

● WOW64の動作速度面でのアドバンテージ - 98ページ参照

● バックグラウンドタスクへのCPUリソースの割り当て - 118ページ参照

● テンポラリフォルダーのロケーションの最適化 - 128ページ参照

● 仮想メモリ設定のコツ「物理的に別のストレージが理想」 - 132ページ参照

● 検索インデックス機能の停止 - 142ページ参照

● CPUのハイパースレッディング動作の停止 - 149ページ参照

● システムファイルのクリーンアップ - 156ページ参照

● フラグメンテーション解消による最適化 - 157ページ参照

● フォント表示におけるアンチエイリアスの最適化 - 249ページ参照

● ストライプボリュームを作成する - 409ページ参照

● デスクトップとエクスプローラーを別プロセスにする - 121ページ参照

● 検索インデックス機能の最適化 - 141ページ参照

● 一時ファイルの消去 - 156ページ参照

● ドライブ最適化ツールの自動実行停止 - 160ページ参照

● デスクトップの背景においてパフォーマンスを優先する - 256ページ参照

● 効果音とWindows 10のパフォーマンスの最適化 - 121ページ参照

● 「CPU」のパフォーマンスの確認 - 59ページ参照

● 「ディスク」のパフォーマンスの確認 - 61ページ参照

● 「メモリ」のパフォーマンスの確認 - 60ページ参照

● 「イーサネット」「Wi-Fi」「Bluetooth」のパフォーマンスの確認 - 61ページ参照

● 互換性確保にも役立つリモートデスクトップ - 338ページ参照

● 音声入出力機能を完全停止する - 123ページ参照

● Windows 10の印刷機能を停止する - 124ページ参照

● セーフモード起動による環境の最適化 - 146ページ参照

● 不必要/問題のあるデバイスの停止 - 150ページ参照

● デバイスドライバーファイルを指定してインストールする - 154ページ参照

● メーカー製&サードパーティ製の最適化ツール - 159ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ Windowsの構造/雑学 ■


Windows 10上級リファレンス
● Windows 10の「64ビットオペレーティングシステム」 - 24ページ参照

● 64ビット版Windows 10(x64)におけるレジストリカスタマイズ - 89ページ参照

● 64ビット版Windows 10(x64)での32 ビットプログラム動作 - 94ページ参照

● 32ビット版Windows 10(x86)の存在意義 - 99ページ参照

● 64ビット版Windows 10(x64)における32ビットプログラムの互換性 - 99ページ参照

● WOW64のシステム構造とシステム保持 - 95ページ参照

● WOW64の動作証明 - 97ページ参照

● Office Mobileの活用とライセンス - 192ページ参照

● モダンスタンバイ対応PCにおける「ロック」と「サインアウト」の違い - 104ページ参照

● ディスプレイ出力ポートとケーブル - 213ページ参照

● ワイヤレスディスプレイのパフォーマンス - 217ページ参照

● ディスプレイごとに設定できるオブジェクト拡大率 - 253ページ参照

● タブレットモードの使いどころと制限 - 222ページ参照

● スピンドルメディアは最外周の方が速い - 138ページ参照

● 外付けメディアからのWindows 10起動(Windows To Go) - 440ページ参照

● 「ファイル履歴」の履歴保存対象 - 374ページ参照

● 優れた「独立領域」からの起動システム - 24ページ参照

● ベーシックディスク+MBRディスクの場合のパーティションの種類と制限 - 394ページ参照

● 休止状態の停止とhiberfil.sysの消去 - 110ページ参照

● Windows 10の共有フォルダーを理解する - 360ページ参照

● PCでIPアドレス固定化を行う必然性 - 319ページ参照

● クラウドストレージ「OneDrive」による同期 - 341ページ参照

● クラウドストレージの危険性 - 341ページ参照

● 信用してはいけないクラウドストレージ - 342ページ参照

● Wi-Fiがつながらない...... - 308ページ参照

● 構造を理解して賢くクラウドストレージを利用する - 342ページ参照

● Windows 10の「Windowsバージョン」を知る - 76ページ参照

● 環境変数を確認する - 81ページ参照

● 検索インデックスの動作と機能 - 139ページ参照

● Windows OSは「拡張子の文字列」でファイルの種類を認識する - 166ページ参照

● Windows 10のアクティベーション - 435ページ参照

● インストーラーの制限とマルチブート - 438ページ参照

● Windows 10で利用できるメモリの「目減り」 - 53ページ参照

● Windows 10のプロセスに対するCPU優先度 - 182ページ参照

● シングルバイナリとマルチランゲージ - 30ページ参照

● 「ファイル履歴」は構造を知らずして適用してはいけない - 42ページ参照

● システムストレージの確認とパーティションスタイル - 432ページ参照

● ハイブリッドスリープの動作と設定 - 106ページ参照

● ハイブリッドブートの設定 - 108ページ参照

● UEFIモードとレガシモード - 28ページ参照

● UEFI モードのメリットと実際の管理 - 30ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ CPU&メモリ管理 ■


Windows 10上級リファレンス
● バックグラウンドタスクへのCPUリソースの割り当て - 118ページ参照

● 「Windows SuperFetch」と「Windows ReadyBoost」の停止 - 135ページ参照

● 検索インデックス機能の停止 - 142ページ参照

● アプリが利用するCPUリソースの最適化 - 180ページ参照

● アプリが利用するCPUコアの最適化 - 181ページ参照

● Windows 10のプロセスに対するCPU優先度 - 182ページ参照

● 「CPU」のパフォーマンスの確認 - 59ページ参照

● CPUリソース割り当てを詳細設定する - 119ページ参照

● Windows 10で利用できるメモリの「目減り」 - 53ページ参照

● 物理メモリ/仮想メモリの確認 - 56ページ参照

● 64ビット版Windows 10(x64)のメモリサポートのアドバンテージ - 98ページ参照

● 仮想メモリの設定 - 130ページ参照

● 検索インデックス機能の最適化 - 141ページ参照

● 内蔵ストレージの拡張キャッシュ有効化による最適化 - 161ページ参照

● 「メモリ」の確認 - 60ページ参照

● アプリ(プロセス)を終了させる - 179ページ参照

● Windows 10のシステム/エディションの確認 - 52ページ参照

● システムの詳細の確認 - 55ページ参照

● プロセスの詳細における情報表示 - 178ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ SSD&ハードディスク管理 ■


Windows 10上級リファレンス
● UEFIモードとレガシモード - 28ページ参照

● 「ディスク」のパフォーマンスの確認 - 61ページ参照

● 「ファイル履歴」の履歴保存用ストレージ指定と有効化 - 376ページ参照

● Windows To Goワークスペースの作成 - 442ページ参照

● 優れた「独立領域」からの起動システム - 24ページ参照

● 休止状態の停止とhiberfil.sysの消去 - 110ページ参照

● システム(Windows 10)のバックアップ - 385ページ参照

● システムのバックアップ - 387ページ参照

● MBRディスクとGPTディスク(パーティションスタイル) - 390ページ参照

● システムドライブにおける「UEFIモード」と「レガシモード」の違い - 391ページ参照

● ベーシックディスク+ MBR ディスク - 392ページ参照

● ベーシックディスク+ GPT ディスク - 392ページ参照

● ダイナミックディスク - 393ページ参照

● 「記憶域」による容量の仮想化 - 418ページ参照

● 記憶域の管理 - 422ページ参照

● Windows OSにおけるマルチブート環境の構築 - 437ページ参照

● パーティションを「フォルダー」にマウントする - 402ページ参照

● スパンボリュームを作成する - 406ページ参照

● ミラーボリュームを作成する - 407ページ参照

● ストライプボリュームを作成する - 409ページ参照

● BitLockerによるドライブの暗号化 - 410ページ参照

● パーティションの作成 - 397ページ参照

● パーティションの拡縮とサイズ変更 - 399ページ参照

● パーティション拡縮において柔軟性を確保する - 400ページ参照

● 「ドライブ文字」を変更する - 395ページ参照

● ダイナミックディスクによるストレージの最適化 - 404ページ参照

● 仮想ハードディスクの作成 - 415ページ参照

● インストーラーの制限とマルチブート - 438ページ参照

● マルチブート環境の構築 - 438ページ参照

● 「ディスクの管理」の起動 - 388ページ参照

● システムストレージの確認とパーティションスタイル - 432ページ参照

● インストーラーでのパーティション操作 - 433ページ参照

● 「DISKPART」によるパーティション操作 - 435ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ アプリ管理 ■


Windows 10上級リファレンス
● サインイン時に任意のアプリを自動起動する - 164ページ参照

● 「橋情ランチャー」を活用した素早いアプリ起動 - 174ページ参照

● アプリ設定のバックアップ - 88ページ参照

● アプリの管理者権限起動 - 171ページ参照

● 「ファイル名を指定して実行」からアプリを起動する - 173ページ参照

● Windows 10におけるMicrosoft Officeの導入と互換性 - 191ページ参照

● Office Mobileの活用とライセンス - 192ページ参照

● [スタート]メニューから任意のデータ履歴にアクセスする - 244ページ参照

● [スタート]メニューからの各種アプリ操作 - 243ページ参照

● アプリ(プロセス)を終了させる - 179ページ参照

● タブレットモードにおけるアプリのスナップ表示 - 224ページ参照

● ウィンドウスナップによるウィンドウ配置(通常モード) - 263ページ参照

● 既定のアプリ以外でデータファイルを開く - 168ページ参照

● 「送る(SendTo)」の活用とアプリの登録 - 169ページ参照

● アプリごとに音量を調整する - 206ページ参照

● タブレットモードでのアプリ終了 - 225ページ参照

● タスクバーから素早くアプリを起動する - 172ページ参照

● 仮想マシンによる旧アプリの互換性の確保 - 194ページ参照

● Windows 10でうまく動かないアプリの互換性設定 - 187ページ参照

● 各アプリからの通知設定の最適化 - 294ページ参照

● 既定のアプリを「★設定」で変更する - 167ページ参照

● データファイルを開くアプリを指定する - 165ページ参照

● アプリ動作における日本語入力関連の問題解決 - 190ページ参照

● ウィンドウスナップにおける各種動作の最適化 - 266ページ参照

● アプリのプログラムファイルが存在するフォルダーを開く - 179ページ参照

● プロパティ設定による旧アプリの互換性設定 - 189ページ参照

● アプリ動作を阻害するパス名の解決 - 191ページ参照

● スリープ中のプログラム動作を可能にする「モダンスタンバイ」 - 63ページ参照

● 64 ビット版Windows 10(x64)での32ビットプログラム動作 - 94ページ参照

● WOW64のシステム構造とシステム保持 - 95ページ参照

● 64ビット版Windows 10(x64)における32ビットプログラムの互換性 - 99ページ参照

● デスクトップアプリとの違い「ライセンス」(ユニバーサルWindowsアプリ) - 35ページ参照

● デスクトップアプリとの違い「サンドボックス」(ユニバーサルWindowsアプリ) - 36ページ参照

● ユニバーサルWindows アプリを使うメリット - 36ページ参照

● アプリ動作における初期設定やライセンス登録等の問題解決 - 190ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ バーチャライズ ■


Windows 10上級リファレンス
● 仮想マシンによる旧アプリの互換性の確保 - 194ページ参照

● 「Hyper-V」機能を有効にする - 196ページ参照

● 「記憶域」による容量の仮想化 - 418ページ参照

● Hyper-Vの確認(システム情報) - 56ページ参照

● 「Hyper-V」と動作環境の確認 - 195ページ参照

● 「Hyper-V」による仮想マシンの作成 - 196ページ参照

● 仮想マシンへのOSインストール - 198ページ参照

● ISOファイルを光学ドライブとしてマウントする - 413ページ参照

● 仮想ハードディスクの作成 - 415ページ参照

● 仮想ハードディスクのマウント/アンマウント - 417ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ ハードウェア ■


Windows 10上級リファレンス
● Windows 10のシステム/エディションの確認 - 52ページ参照

● システムの詳細の確認 - 55ページ参照

● プラットフォームの確認 - 56ページ参照

● PCがサポートしているパワーマネジメント機能を確認する - 101ページ参照

● Windows 10がサポートする「モダンスタンバイ」 - 102ページ参照

● マルチディスプレイによる作業環境の最適化 - 211ページ参照

● Miracastによるワイヤレスディスプレイとマルチディスプレイ - 215ページ参照

● スマートフォン/他OSタブレットでリモートPC電源コントロールを行う - 330ページ参照

● リモートデスクトップによるリモートコントロール環境の構築 - 330ページ参照

● リモートデスクトップにおける電源操作 - 338ページ参照

● Windows To Goワークスペースからの起動 - 443ページ参照

● UEFI/BIOS設定へのアクセス - 72ページ参照

● CPUのハイパースレッディング動作の停止 - 149ページ参照

● 「Hyper-V」と動作環境の確認 - 195ページ参照

● 1つのコンソールで各種デバイス調整/最適化 - 210ページ参照

● ディスプレイの物理的設置スペースを確保する - 211ページ参照

● Miracast レシーバーの用意 - 216ページ参照

● マルチディスプレイ表示モードの最適化 - 218ページ参照

● デスクトップのオブジェクト拡大率の最適化 - 252ページ参照

● SIM内蔵Windows 10 PCによる4G LTE通信 - 320ページ参照

● UEFI/BIOS におけるWOLの設定 - 327ページ参照

● 「Windows To Go ワークスペース」に対応したメディア - 441ページ参照

● Windows 10で実行できる様々な電源操作 - 103ページ参照

● 電源ボタン/カバーを閉じたときの電源動作の最適化 - 107ページ参照

● ハイブリッドスリープの動作と設定 - 106ページ参照

● ハイブリッドブートの設定 - 108ページ参照

● 物理キーボードで「PC電源オン」を実現する - 114ページ参照

● アクションセンターからの輝度調整 - 202ページ参照

● 音声再生/録音/通話用デバイスの指定 - 205ページ参照

● 照度センサーによる自動輝度調整の停止 - 204ページ参照

● Bluetoothデバイスの利用とペアリング - 208ページ参照

● Bluetoothデバイスのペアリング解除 - 209ページ参照

● ビデオカード増設環境でもオンボードビデオを活かす - 215ページ参照

● Miracastによるワイヤレスディスプレイ環境の構築 - 216ページ参照

● Bluetooth テザリングへの接続 - 307ページ参照

● スマートフォンのテザリング - 309ページ参照

● モバイルWi-Fiルーターの活用 - 309ページ参照

● ネットワークアダプターにおけるWOLの設定 - 328ページ参照

● USB ディスプレイの活用 - 214ページ参照

● ドッキングステーションを活用したマルチディスプレイ - 217ページ参照

● 分割タッチキーボードのレイアウトの最適化 - 233ページ参照

● 4G LTE 接続 - 308ページ参照

● モバイル無線LAN アクセスポイント(ホテル用ルーター)の活用 - 310ページ参照

● タブレットモードによるタッチ操作環境への最適化 - 43ページ参照

● スリープ/画面消灯までの時間設定の最適化 - 104ページ参照

● スリープ中のWi-Fi接続の最適化 - 106ページ参照

● 電源復旧時にPC電源を自動的に復旧する - 114ページ参照

● 画面をタップした際の視覚効果の最適化 - 201ページ参照

● タッチ対応環境におけるメニュー表示位置の最適化 - 201ページ参照

● 「★設定」からの輝度調整 - 203ページ参照

● 「電源オプション」からの輝度調整 - 204ページ参照

● タブレットモードによる作業環境の最適化 - 221ページ参照

● サインイン時のタブレットモードの有効/無効設定 - 227ページ参照

● 物理キーボードの着脱&折りたたみ時のモード設定 - 228ページ参照

● ハードウェアキーによる輝度調整 - 205ページ参照

● 画面自動回転と画面回転の調整 - 206ページ参照

● 接続したストレージを安全に取り外す - 396ページ参照

● デバイスドライバーの自動ダウンロードの設定 - 152ページ参照

● デバイスドライバーをロールバックする - 153ページ参照

● デバイスドライバーファイルを指定してインストールする - 154ページ参照

● モバイルブロードバンドの有効/無効設定 - 320ページ参照

● 「指紋認証」の設定 - 354ページ参照

● 「顔認証」の設定 - 355ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ ファイル管理 ■


Windows 10上級リファレンス
● データファイルを復元できる「ファイル履歴」 - 41ページ参照

● 「以前のWindowsのインストール」の消去 - 157ページ参照

● エクスプローラーでのサムネイル表示の最適化 - 286ページ参照

● OneDriveに存在したファイルを復元する - 347ページ参照

● 過去のバージョンのファイルにアクセスして復元する - 379ページ参照

● ミラーボリュームを作成する - 407ページ参照

● BitLocker To Goが適用されたドライブの利用 - 412ページ参照

● テンポラリフォルダーのロケーションの最適化 - 128ページ参照

● プリフェッチ機能による高速化と機能停止 - 137ページ参照

● 一時ファイルの消去 - 156ページ参照

● デスクトップ上の機能アイコンの最適化 - 250ページ参照

● 検索ボックス(Cortana)で目的のファイルを検索する - 277ページ参照

● エクスプローラーの数値ソートの最適化 - 282ページ参照

● ショートカットアイコン作成時に「- ショートカット」を外す - 284ページ参照

● 統合されたクラウドと自動同期するファイル - 38ページ参照

● 仮想メモリ設定のコツ「固定容量にする」 - 132ページ参照

● フォルダー指定でファイル検索する - 279ページ参照

● ファイルの内容や詳細をファイルを開かずに確認する - 281ページ参照

● 「ファイル履歴」の履歴保存用ストレージ指定と有効化 - 376ページ参照

● シンボリックリンクによるジャンクションアクセス - 32ページ参照

● 検索インデックス機能の最適化 - 141ページ参照

● 検索インデックス機能の停止 - 142ページ参照

● リボンからのコピー/移動操作 - 289ページ参照

● ユーザー管理フォルダー命名時の注意事項 - 33ページ参照

● アプリのプログラムファイルが存在するフォルダーを開く - 179ページ参照

● リンク先にパスを持ったショートカットアイコンを作成する - 245ページ参照

● エクスプローラーの起動ロケーションの最適化 - 280ページ参照

● ロケーションを指定してコマンドプロンプトを起動する - 289ページ参照

● 「ファイル履歴」の履歴保存対象の最適化 - 377ページ参照

● パーティションを「フォルダー」にマウントする - 402ページ参照

● ファイルの拡張子を表示する - 77ページ参照

● システム系のファイルを表示する - 78ページ参照

● 正式なパス名を取得する - 80ページ参照

● 現在のエクスプローラー表示を次回サインイン時に復元する - 248ページ参照

● クラウドストレージOneDriveへのアクセス - 343ページ参照

● 検索インデックスの動作と機能 - 139ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ 共有&リモート ■


Windows 10上級リファレンス
● リモートデスクトップによるディスプレイレスPC 運用 - 333ページ参照

● Wake On LANによるリモートPC電源コントロール - 325ページ参照

● リモートデスクトップによるリモートコントロール環境の構築 - 330ページ参照

● クライアントからリモートコントロール接続 - 334ページ参照

● スマートフォン/タブレットによるリモートデスクトップ接続 - 336ページ参照

● 資格情報の確認と追加 - 371ページ参照

● コマンドによる電源操作 - 112ページ参照

● UEFI/BIOSにおけるWOLの設定 - 327ページ参照

● ホストPCでのWake On LAN設定 - 326ページ参照

● ネットワークアダプターにおけるWOLの設定 - 328ページ参照

● クライアントからのリモートPC電源コントロール - 329ページ参照

● スマートフォン/他OSタブレットでリモートPC電源コントロールを行う - 330ページ参照

● リモートデスクトップにおける電源操作 - 338ページ参照

● Windows 10によるテザリング - 323ページ参照

● リモートデスクトップホストの設定 - 332ページ参照

● 遠隔リモートデスクトップを実現する - 340ページ参照

● OneDrive経由でPC上のファイルを丸ごと共有する - 347ページ参照

● 共有フォルダー利用のためのユーザーアカウント作成 - 361ページ参照

● 共有フォルダーの設定(ホスト) - 364ページ参照

● アクセス許可するユーザー名の指定(共有フォルダー) - 366ページ参照

● 共有フォルダーへのアクセスレベルの設定 - 368ページ参照

● Windows 10の共有フォルダーを理解する - 360ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ セキュリティ&メンテナンス ■


Windows 10上級リファレンス
● サインインオプションと生体認証 - 40ページ参照

● UAC(User Account Control)のレベルを設定する - 81ページ参照

● スリープ復帰時のパスワード入力の最適化 - 105ページ参照

● プログラムが「マルウェア」でないかどうかを確認する - 126ページ参照

● Cortanaを機能として無効にする - 258ページ参照

● Windows 10のサインインオプション - 349ページ参照

● 「ロック」実行環境の最適化 - 358ページ参照

● 共有フォルダーを露呈させないための共有名 - 366ページ参照

● 「Windows To Go ワークスペース」のメンテナンス活用 - 445ページ参照

● クラウドストレージを利用するリスク - 40ページ参照

● 「ファイル履歴」は構造を知らずして適用してはいけない - 42ページ参照

● 特定のプログラム実行を抑止する - 126ページ参照

● ネットワークプロファイルの最適化 - 313ページ参照

● ネットワークプロファイルそのものを設定する - 314ページ参照

● ワイヤレスデバイスの通信停止の最適化 - 314ページ参照

● 「指紋認証」の設定 - 354ページ参照

● 「顔認証」の設定 - 355ページ参照

● 履歴保存の構造と履歴保存用ストレージ - 375ページ参照

● BitLockerによるドライブの暗号化 - 410ページ参照

● PCの初期状態を復元する - 429ページ参照

● 外付けメディアからのWindows 10起動(Windows To Go) - 440ページ参照

● 「PIN」の設定 - 350ページ参照

● 「ピクチャパスワード」の設定 - 351ページ参照

● Windows To Goワークスペースの作成 - 442ページ参照

● デスクトップアプリとの違い「サンドボックス」(ユニバーサルWindowsアプリ) - 33ページ参照

● 資格情報の確認と追加 - 371ページ参照

● 「Windows To Goワークスペース」のSATA接続利用 - 441ページ参照

● Windows 10の電源操作を禁止する - 111ページ参照

● Windows 10におけるMicrosoft Officeの導入と互換性 - 191ページ参照

● 「トラブルシューティングの詳細オプション」へのアクセス - 73ページ参照

● 「回復ドライブ」(USBメモリ)からの起動 - 425ページ参照

● PCの初期状態を復元する - 429ページ参照

● アクセス許可するユーザー名の指定(共有フォルダー) - 366ページ参照

● 共有フォルダーへのアクセスレベルの設定 - 368ページ参照

● 「ファイル履歴」を無効にする - 384ページ参照

● 起動トラブル時における「自動修復」の実行 - 427ページ参照

● 起動オプションとしての「コマンドプロンプト」 - 428ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ 安定性の確保 ■


Windows 10上級リファレンス
● 自動起動するプログラムの最適化 - 125ページ参照

● 不要デバイス除去による最適化(UEFI/BIOS設定) - 151ページ参照

● デスクトップとエクスプローラーを別プロセスにする - 121ページ参照

● Windows Updateにおけるアップグレードの延期 - 143ページ参照

● セーフモード起動による環境の最適化 - 146ページ参照

● 不必要/問題のあるデバイスの停止 - 150ページ参照

● ドライブ最適化ツールの自動実行停止 - 160ページ参照

● Microsoft IMEで「予測入力」を無効にする - 182ページ参照

● 「ファイル履歴」の履歴保存対象の最適化 - 377ページ参照

● ミラーボリュームを作成する - 407ページ参照

● 「記憶域」によるパフォーマンスアップと耐障害性 - 419ページ参照

● 「回復ドライブ」をUSBメモリに作成する - 424ページ参照

● プチフリや動作不安定の原因になりうる省電力機能 - 115ページ参照

● テンポラリフォルダーのロケーションの最適化 - 128ページ参照

● 仮想メモリ設定のコツ「容量を指定する」 - 131ページ参照

● Windows Updateにおける更新方法の最適化 - 144ページ参照

● アプリ(プロセス)を終了させる - 179ページ参照

● システムのバックアップ - 387ページ参照

● PCの初期状態を復元する - 429ページ参照

● 電源復旧時にPC電源を自動的に復旧する - 114ページ参照

● デバイスドライバーをロールバックする - 153ページ参照

● Windows 10 PCにおけるIPアドレス固定化 - 316ページ参照

● アプリ動作を阻害するパス名の解決 - 191ページ参照

● 記憶域の作成 - 420ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ 各種情報確認&基本操作 ■


Windows 10上級リファレンス
● BIOSモードの確認 - 55ページ参照

● PCがサポートしているパワーマネジメント機能を確認する - 101ページ参照

● アプリのプロセスを探る - 177ページ参照

● Windows 10のシステム/エディションの確認 - 52ページ参照

● OS名/エディション/ビルド番号の確認 - 55ページ参照

● ネットワーク情報を確認する - 310ページ参照

● コンピューター名の確認と設定 - 315ページ参照

● Windows 10のデスクトップと[スタート]メニュー - 49ページ参照

● Windows 10のエクスプローラー - 51ページ参照

● Windows 10のエディション - 54ページ参照

● コントロールパネルをアイコン表示にする - 67ページ参照

● ファイルの拡張子を表示する - 77ページ参照

● クイックアクセスメニューから主要設定項目へのアクセス - 63ページ参照

● 「ファイル名を指定して実行」へのアクセス - 64ページ参照

● 「★設定」へのアクセス - 64ページ参照

● 「コントロールパネル」へのアクセス - 67ページ参照

● 「管理者コマンドプロンプト」へのアクセス - 70ページ参照

● ローカルグループポリシーエディターへのアクセス - 71ページ参照

● 「タスクマネージャー」へのアクセス - 70ページ参照

● 「グループポリシー(GPEDIT.MSC)」の対応エディション - 72ページ参照

● UEFI/BIOS設定へのアクセス - 72ページ参照

● レジストリエディターの起動と概要 - 84ページ参照

● アプリの管理者権限起動 - 171ページ参照

● 「ディスクの管理」の起動 - 388ページ参照

● 「タスクビュー」によるアプリ切り替え - 184ページ参照

● 「回復ドライブ」をUSBメモリに作成する - 424ページ参照

● 「トラブルシューティングの詳細オプション」へのアクセス - 73ページ参照

● システム系のファイルを表示する - 78ページ参照

● 「電卓」を活用した2進数(BIN)と10進数(DEC)の変換 - 120ページ参照

● 「Windowsフリップ」によるアプリ切り替え - 186ページ参照

● ダイナミックディスクの適用 - 404ページ参照

● シャットダウン/再起動/スリープを実行する - 102ページ参照

● 全画面表示の[スタート]メニュー操作 - 223ページ参照

● [スタート]メニューからの各種アプリ操作 - 243ページ参照

● 「物理キーボード無効状態」とは - 44ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ Windows 10の仕様/問題 ■


Windows 10上級リファレンス
● シングルバイナリなのに相変わらず問題が起こる2バイト文字列 - 31ページ参照

● 「ファイル履歴」は構造を知らずして適用してはいけない - 42ページ参照

● Windows 10のアップグレードによる仕様変更と設定リセット - 83ページ参照

● やらかしているライブラリ名とフォルダー名 - 291ページ参照

● 履歴保存の構造と履歴保存用ストレージ - 375ページ参照

● 昔からおかしい「PriorityControl」の値 - 120ページ参照

● Windows SuperFetchによる高速化の疑問 - 133ページ参照

● Windows ReadyBoostによる高速化の疑問 - 134ページ参照

● 「ドライブのデフラグの最適化」と「ドライブの最適化とデフラグ」 - 158ページ参照

● 「タスクバーとスタートメニューのプロパティ」に[スタート]メニュー設定はない - 220ページ参照

● ウィンドウをデスクトップ上で整列させる - 262ページ参照

● 「分類」と「表示」という翻訳 - 278ページ参照

● エクスプローラーのオプション - 280ページ参照

● クイックアクセスの表示と自動登録の最適化 - 288ページ参照

● 共有機能「ホームグループ」は考えなくてよい - 364ページ参照

● システム(Windows 10)のバックアップ - 385ページ参照

 ~Windows 10上級リファレンス
  目的別リファレンス
■ その他のお勧めテクニック ■


Windows 10上級リファレンス
● 検索ボックス(Cortana)からのInternet Explorer起動 - 172ページ参照

● タッチパッドから各種アプリ切り替え機能へのアクセス - 186ページ参照

● 通知領域の時計やカレンダーを和暦で表示する - 299ページ参照

● [スタート]メニューの電源操作に「休止状態」を表示する - 108ページ参照

● 「送る(SendTo)」に任意のアイテムを登録する - 170ページ参照

● デスクトップに言語バーを表示する - 183ページ参照

● マルチディスプレイでのタスクバーの表示設定 - 220ページ参照

● ハードウェア準拠タッチキーボードの利用設定 - 235ページ参照

● [スタート]メニューの自動表示項目の最適化 - 238ページ参照

● 「すべてのアプリ」のセマンティックズーム - 244ページ参照

● デスクトップ全般の配色/透過の最適化 - 247ページ参照

● デスクトップでのキャプチャー実行 - 251ページ参照

● デスクトップオブジェクトにおける部位サイズの最適化 - 253ページ参照

● デスクトップのオブジェクト拡大率を詳細に設定 - 254ページ参照

● 「検索ボックス(Cortana)」表示の最適化 - 257ページ参照

● 「閉じる」ショートカットキー - 261ページ参照

● ショートカットキーでウィンドウ移動/サイズ変更を行う - 260ページ参照

● ウィンドウスナップによるウィンドウ配置(通常モード) - 263ページ参照

● エクスプローラーに特殊アイコンを配置する - 285ページ参照

● クイックアクセスツールバーの利用とカスタマイズ - 291ページ参照

● トースト通知をバルーン通知にする - 293ページ参照

● 通知を表示している時間の最適化 - 295ページ参照

● 通知領域に表示するアイコンの最適化 - 296ページ参照

● 時計表示の最適化 - 298ページ参照

● 現在サインインしているアカウントの言語を変更する - 300ページ参照

● 効率的にローカルアカウントを複数作成する - 363ページ参照

● 「ファイル履歴」の履歴保存頻度や期間の最適化 - 378ページ参照

● ネットワーク情報のテキスト化 - 312ページ参照

● Wi-Fi接続における課金接続設定の最適化 - 312ページ参照

● モバイルブロードバンドの確認 - 321ページ参照

● PCで格安SIMを活用する - 322ページ参照

● OneDriveにおける同期状況/ディスク容量の確認 - 345ページ参照

● 任意の環境&Web ブラウザーでOneDrive にアクセス - 344ページ参照

● パフォーマンス情報をテキスト化する - 62ページ参照

● 「キー」や「値」の検索 - 85ページ参照

● レジストリエディターで「お気に入り」を管理する - 87ページ参照

● レジストリエディターの「お気に入り」のバックアップ - 88ページ参照

● コントロールパネルの各項目への直接アクセス - 65ページ参照

● 目的別コントロールパネルの作成 - 68ページ参照

● 「★設定」の各項目への直接アクセス - 68ページ参照

● 「システム情報」をテキスト化する - 57ページ参照

● ページングファイルをフォルダー内に配置する - 133ページ参照

● 通知領域に表示するシステムアイコンの最適化 - 297ページ参照

● 言語パックを手動でインストールする - 302ページ参照

● サインイン画面言語を変更する - 303ページ参照

● ボリュームラベルの最適化 - 388ページ参照

● インストーラーでのライセンス認証 - 433ページ参照

● インストーラー内でのコマンドプロンプト起動 - 435ページ参照

● タッチキーボード自動表示の最適化 - 229ページ参照

● タブレットモードでの「タッチキーボード」ボタン表示 - 231ページ参照

● 画面の強制回転 - 208ページ参照

● タブレットモードでの表示アイテム最適化 - 226ページ参照

橋本情報戦略企画への
<執筆・講演・セミナー・コンサルなどの業務関連>
のお問い合わせは
「執筆依頼&インタビュー依頼について」を確認してください




↓「橋本和則」の執筆実績一覧(抜粋)↓

【リクルートスタッフィング】AI活用Copilot 長文の資料をパッと要約。その方法は? おしえて!Windows先生 橋本和則 著 【リクルートスタッフィング】メール文や議事録づくりがラクに?WindowsのAI & Copilot活用法 おしえて!Windows先生 橋本和則 著 【リクルートスタッフィング】おしえて!Windows先生 AIで作業を効率よく Windows AI仕事でつかえる? 橋本和則 著 Outlook 2021 やさしい教科書 テレワーク時代のセキュリティ対策 Outlook 2019 やさしい教科書 大阪府中小企業団体中央会 「生産性向上につながる中小企業のテレワーク環境整備の手引き Part. 2 実践編」 SMBCコンサルティング Netpress掲載 【生産性向上につながる!】 中小企業の「テレワーク環境整備」の手引き [全面改訂版] Windows 10上級リファレンス 第2版 大阪府中小企業団体中央会 「生産性向上につながる中小企業のテレワーク環境整備の手引き Part. 1 導入編」ド 「テレワーク環境整備の手引き」後編(実践編) 「テレワーク環境整備の手引き」前編(導入編) リスクモンスター会報誌夏号 橋本和則著 セキュリティ対策 「SMBCコンサルティング Netpress」リスク軽視は破滅を招く! 小企業のためのセキュリティ対策のきほん 先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務 帰宅が早い人がやっている パソコン仕事 最強の習慣112 ポケット百科 New Surface Pro 知りたいことがズバッとわかる本 Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第3版 いまからはじめるWindows 10 ダウンロード版 Windowsネットワーク上級リファレンス Windows 10 vs Windows 8.1 / 7操作・設定比較ガイド Windows 10上級リファレンス ポケット百科Surface Pro 4 知りたいことがズバッとわかる本 ひと目でわかるWindows 10 操作・設定テクニック厳選200! 
Windows 10完全制覇パーフェクト ポケット百科BIZ Surface Pro 3 知りたいことがズバッとわかる本 ポケット百科DX Windows 8.1 知りたいことがズバッとわかる本 Windows 8.1Update対応 小さな会社のWindowsXP→8.1データ移行・設定ガイド 小さな会社のLAN構築・運用ガイド Windows 8シリーズ/7/Vista 対応 Windows8/8.1 上級マニュアル 下巻 ひと目でわかるWindows 8.1 操作・設定テクニック厳選200プラス! 
Windows 8.1完全制覇パーフェクト Windowsタブレット上級マニュアル Surface Pro/RT対応 ポケット百科WIDE Surface RT 知りたいことがズバッとわかる本 ポケット百科DX Windows 8 知りたいことがズバッとわかる本 Windows8 上級マニュアル 上巻 Windows 8完全制覇パーフェクト ひと目でわかるWindows 8 操作・設定テクニック厳選200プラス! 新iPadビジネス設定・活用術 iOS 5.1 & 全iPad対応 動画サーバー・マニアックス 地デジ・DVD・ネットの動画がいつでもどこでも視聴できる! メディアサーバー構築&活用ガイド iPhone 4S ビジネス設定・活用ガイド-iPhone 4S/4&iPod touch 4th対応 Windowsファイル操作&管理 ビジテク Windows 7/Vista/XP対応 停電・震災に備えるPC管理術~データとネットワークを守る安心環境を構築せよ iPad2 ビジネス設定&活用術-クラウド・PC連携で仕事を効率化 Windows 7 上級マニュアル ServicePack対応版 iPod touchビジネス活用術 Windows7上級マニュアル [ネットワーク編] 小さな会社のLAN構築・運用ガイド for Win7/Vista/XP(全OSサーバクライアント対応) ひと目でわかるWindows 7 “XP Mode” & 仮想マシン活用テクニック XPユーザーのためのWindows 7乗り換えガイド Windows 7 上級マニュアル ひと目でわかるWindows 7操作&設定テクニック厳選200! Windows Vista最終完全マニュアル 永久保存版 パワフル活用Vista 剛腕テクニック〈厳選技158〉 バリバリチューンVista 倍速カスタマイズ〈究極技163〉 Windowsでできる小さな会社のネットワークサーバー マイクロソフト推奨 Windows Vistaトラブル解決 Windowsでできる小さな会社のシステム管理・運営ガイド PC仮想化テクニック 1台でVistaもXPもスッキリ使い分け Windows Vista上級マニュアル Vista不要の最速Windows XP構築ガイド Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 必ず観れる!インターネットの動画再生 Windows&定番アプリ ショートカット早見表 Windows XP x64 Edition 上級マニュアル Windows XP で作る スマート自宅サーバー P2P ファイルの達人 [SP2完全対応改訂版] Windows XP 上級マニュアル 甦れ!ベタついたWindows XP PowerPoint2003 誰でも使える活用術 WindowsXP+日本語入力 誰でも使える活用術 Windows XP再インストール完全バイブル 低予算で手軽にできる パソコンでテレビを見よう!―手持ちのパソコンで始めよう!1万円!!でできるテレパソ計画 パソコンで楽しむ動画の操作・活用自由自在 WindowsXP 上級マニュアル Windows XP インターネット+ネットワーク上級マニュアル―極める! WindowsXP 上級マニュアル PowerPointマル勝プレゼンテーション術 かんたん図解 ノートパソコン―WindowsMe対応 Windows Me上級マニュアル―極めよう!Windows Millennium Edition実践テクニックガイド Windows98ではじめるパソコン

↑「橋本和則の著書履歴一覧」画像とリンク(抜粋)↑

 ※マウスオーバーで書籍名、クリック/タップで書籍の詳細
橋本和則
橋本情報戦略企画
橋本和則 (Kazunori Hashimoto)


作家。著書は80冊以上、ランキングトップ書籍多数。著書「パソコン仕事 最強の習慣112」は様々なメディアで採り上げられており、特に「上級シリーズ」は累計50万部を超えるベストセラーである。
話すことも得意で、登壇・セミナー・オンライン講義なども好評を得ている。
主にWindowsの実践的な解説が多く、AI・時短術・セキュリティ・Office・ハードウェア・カスタマイズ・ネットワークなどの著書執筆や講義を行う。
Webサイトを7つ運営。
Microsoft MVP(Windows and Devices for IT)を18年連続受賞、Surface MVPでもある。

Amazon著者ページ 橋本和則
Microsoft MVP 橋本和則(Microsoft内)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※業務問い合わせについては、
「執筆依頼&インタビュー依頼について」
(リンク)
を参照してください。

近況・執筆・活動実績一覧

■■業務のお問い合わせについて■■

    ※「橋本情報戦略企画」への執筆/登壇/セミナー/インタビュー等のお問い合わせは「toi2015★win7.jp」 までお願いします(★を@に直してください、また御社ドメインのメールアドレスにてお問い合わせをお願いします)。

◆↓橋本和則の最近の著書↓◆
Windows 11完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ (一冊に凝縮) Windows 11完全ガイド AI+新機能+便利ワザ  24年最新版!!
AI化した新Windows 11を完全ガイド! AI音声チャット・AI画像生成・AI文章の要約・AI Windowsの操作支援、音声入力・音声の字幕起こし・画像内の文字列のテキスト化、AI自動動画生成、AI背景の切り抜き、被写体以外ボカシなど基本操作から応用まで新Win 魅力&使いこなしを余すことなく解説!
Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版 Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版
小さな会社では、専任の担当者がおらず、「少しパソコンに詳しい」というだけで、社内パソコン全般の管理を任されることもあります。 専門知識のないネットワーク管理者でもできるように、難しい設定を必要としない社内LAN構築・運用手法を丁寧に解説しました。
時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる一生役立つ「最強スキル」 時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる最強スキル
仕事ができる人は「すぐやらない」~一生役立つ最強スキルで1日が27時間になる! 「時短」と「品質向上」を同時に叶えられる全社会人必修の厳選テクニックを余すことなく一挙に大公開! ムダをなくして最短でスマート&スムーズに仕事を完了せよ!
先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務 先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務
  [はじめに] [目次]
「セキュリティ対策」は必須です。本書は「業務のしやすさと高いセキュリティレベルを両立できる」ことがポイントで「コストをかけない安全なセキュリティ対策」を、やさしく知識と経験のある先輩が、疑問や不安のある後輩に教えるように親切&丁寧に解説しています。
帰宅が早い人がやっている パソコン仕事 最強の習慣112 パソコン仕事 最強の習慣112
[はじめに] [目次] [お試しPDF]
本書を読めば、「一生役立つパソコンの習慣」を身につけることができます。 仕事が速い人は、無駄な操作をせず、最短で目的の操作を行います。 「仕事がなかなか終わらない」「1秒でも早く帰りたい」……そんな人は、 ぜひ本書をご一読ください。 業務の時短につながる役立つ習慣が満載です。
Outlook 2021 やさしい教科書 Outlook 2021 やさしい教科書
仕事やプライベートで広く利用されている定番メールソフトのOutlookの基本操作から、便利な使い方まで一冊に完全網羅しています。一日でかなりの時間をメールに使っている人は多いでしょう。Outlookには基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。仕事だけでなく、すべてのメール処理に使えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。
テレワーク時代のセキュリティ対策 テレワーク時代のセキュリティ対策
DX化による働き方改革には、以前とは異なるセキュリティ対策が必要になります。 本書ではセキュリティ担当者が取捨選択しやすいように重要度・対象環境・難易度・目的をわかりやすく示して解説しているほか、従業員も知っておくべき項目・任せてもよい項目もひと目でわかるのが特徴です。
[完全改定版]Windows 10上級リファレンス v2 新登場 Windows 10上級リファレンス 全面改訂版   [はじめに]   [完全目次一覧]  
前回著書と同じページは一つもなし! 最新Windows 10のカスタマイズ・操作・セキュリティ・ハードウェア・PC管理・ショートカットキーとWindows OSの歴史などWin10を知る&総合的なPCスキルに身につけるための各種解説を満載!

Windows関連サイト